goo blog サービス終了のお知らせ 

Wozéqui - soleil ブログ

見えない力も働いた?、肩甲骨後ろがとても痛くなり…

今回はブログをAmeba側でパソコンで立案し、その後、Note側、gooblog側に展開しようと思います。

なぜか、昨日(2025.5.16.金曜)朝、肩甲骨(左側)の凹んだ辺りがとても痛くなりました。

就寝中、仰向けは多少痛い程度でしたが、左を下に横向きになった時、自分の体重で肩甲骨付近の筋肉に重みがかかるからか、寝るに寝れない状態になりました。

その後、早朝、通院で定期検査を予定していましたので、受診し、出勤しました。

夕方、肩甲骨の痛みは、左側だけでなく、右側にも飛び火していました。

これまで、あまり経験がない痛みでした。

今日(2025.5.17.土曜)朝、この痛みが続いたため、残念ながら、当日のボクシングトレーニングを休むことにしました。

朝飯後あたりから、妻の助言を受け、痛み止め湿布を左右の肩甲骨辺りに貼りましたが、この効果か、夕方、痛みはだいぶ和らいできました。

この辺り、下記、Instagramに、BGM付で投稿しています。

ご参考になりますが、下記は上記の一つ前の内容です。

最近、シンクロニシティの遭遇などからスピリチュアルな世界に関心がありますが、肩甲骨の痛みをインターネットで少し検索したところ、精神的な不安・負担があるとまず肝臓に影響があり、次に肩甲骨の方に痛みとして現れることがある、とのことでした(見間違いなら申し訳ありません)。

昨秋、昨冬に比べると頻度は減りましたが、まだシンクロニシティは続いているのかもしれません。

さて、最近、シンクロニシティを感じることは、波があるようになってきましたが(遭遇することがあれば、遭遇しないこともある)、今日はテレビを見ていたところ、片割れ?さんに通じるキーワードが2つの番組(地方版と全国版)で続けて流れました。

また、SNSなどで、片割れ?さんに似た方を複数見るようにもなり…

このシンクロニシティ~片割れ?さんの出来事は、これまでなかなかしんどいものでしたが、最近、或る方に相談を申し込んだところ、うまく導いていただきました(感謝しています)。

これまで、沼にはまっていましたが、このお導きでこれから気負いしすぎずに、無理ない普通の暮らしにしていきたいです(もしかして、次の転機は年単位で後になるのかもしれませんが…)。

ところで、今日の昼間は上記痛みのためノンビリしていましたが、痛みが少し和らいできたあたりから、昨年からの課題【断捨離】を行いました。

両親が私の今の歳より少し若かった辺り、今振り返ると物凄い贅沢をさせてもらいましたが、私は実家から離れ、寮住まいで、東京の中堅大学に4年間通うことができましたが、その頃の物(今は亡き両親の物も含めて)が出てきました。

いま、私が自分の子に同じことをできるかというと、なかなか難しいことで、大学を卒業して33年ほど経つ今、改めて、両親に感謝しています。

我が子もあと3年後、どのような進路を選ぶのか、高校を卒業してさらに進学すると学費はなかなか大変と、周りから聞きますので、これから2年~2年半ほど、考えていかなければいけないと思います。

先ほどの断捨離については、極端に急ぐ必要はありませんが、一応アラカンで還暦にむけて、ということで…

荷はたくさんありますので、順々に整理整頓し、身軽になっていきたいです。

以上、ナントいうことないブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見えない力・断捨離」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事