見出し画像

Wozéqui - soleil ブログ

【参議院選挙】選挙戦が始まって思うことパート2、三尾圭司さんのお話を聞いて…

今回のブログは、【参議院選挙】選挙戦が始まって思うこと、パート2です。以下、個人の感想です。

先に投稿したパート1に相当するブログは、次のようでした。

【参議院選挙】選挙戦が始まって思うこと - Wozéqui - soleil ブログ

【参議院選挙】選挙戦が始まって思うことを投稿します。あくまで、個人の感想です。①メディアによっては、立候補者を対等に報道しています。対等報道は良い流れと思います。...

goo blog


上のパート1相当のブログのポイントは、

①メディアによっては、立候補者を対等に報道しています。対等報道は良い流れと思います。(以下割愛)

②議員には例えば次の内容が期待されるように思います。立候補者は、それらの内容をアピールされると、有権者は意識しやすくなるように思います。
 ・人柄
 ・これまでの実績
 ・これからについて(思い、政策案) など
有権者は(何となくだったとしても)こうしたことを意識するのではないか、と思います。また、議員について、何となくでもイメージを抱いているかもしれません。そのイメージに合うアピールをするのか、あるいは、そのイメージを超えるようなアピールをするのか、これは立候補者の考え次第と思います。

許される日時まで、全ての立候補者が精一杯アピールされることを祈念しています。

***

ここからが今回の新しい投稿になります。

実は昨日(6月26日(日曜))、岐阜県大垣市内で、熱意溢れる三尾圭司さんのスピーチを聞きました。

「自由、平和、人権尊重、
 個人を大切に、護憲…」

日頃、学校単独の課題、教育界全体の問題、行政が抱える問題などを提起し、今のロシア←→ウクライナの戦争は良くないと考える私にとって、三尾さんのお話に賛同しました。

最近、思います。以前より「保守←→中道←→革新」という表現がありますが、「保守」/「革新」を考える政党が、暫くの間に逆転してしまったのではないか、と。

護憲の思い・考えがある三尾さんにおかれては、今の各世代の人たち、そして、次の世代の人たち(将来大人になる今の子どもたち)のために、是非頑張っていただきたいです。

参議院選挙の運動期間は長いです。

エリアが広く(岐阜県全域)、選挙運動は大変でしょうが、体調に気をつけながら、三尾圭司さんの思い・考えが広がるよう、頑張っていただくことを祈念しています。

***

最後に…

昨日のコンサートで、数字「9」を聞いて、私は次の曲を思い出しました。


上のリンク先で、上の曲がズバリ表示されない時は、「99」をキーに検索していただけませんか。

***

以上、このブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事