goo blog サービス終了のお知らせ 

森にかこまれた高知のキュウブ君だより

ヒノキから生まれた、キュウブ君の日記です。高知のいろんなくへ行ったり、高知のもんを紹介するきね。

おたより♪

2011年12月16日 | 積み木と子どもたち


積み木が届きました。
メールの写真添付もありがとうございました。





ウッドキュウブは、ネットで「積み木」で検索をして見つけました。


決めた理由は、
・塗装がされておらず、木の色だけ
・ある程度の重さ、安定感がありそう
・なくしても買い足せる
などです。
(自分自身が子どものころに積み木で遊んでいたときに
感じていたことを思い出して、このような条件になりました。)


名前を入れてもらえるのも嬉しかったです。


実際に届いたもので遊んでみると、安定性がよくてどんどん積みあがり、
木と木の断面がなじむ感じで、とてもよい品質でした。


一歳のお誕生日に間に合うように送っていただけて、感謝しております。
娘も楽しそうに積み木で遊んでくれていて、買って良かったと感じています。
遊んでいる様子の写真を添付します。


どうもありがとうございました。

--------------------------

おたよりありがとうございました。

積み木でいっぱいつくって、みんなに見せちゃってね !

キュウブ君より






にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへにほんブログ村



キッズデザイン賞キッズセーフティ部門

2011年12月09日 | 積み木と子どもたち
ウッドキュウブシリーズは、
第5回キッズデザイン賞キッズセーフティ部門にて受賞しました。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。



<キッズデザイン賞とは>
キッズデザイン賞は、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」そして「子どもたちを産み育てやすいデザイン」というキッズデザインの理念を実現し、普及するための顕彰制度です。乳幼児用品や玩具などの子ども向けの製品・サービスに限らず、大人向けのものでも、子どもに対する配慮がなされた良質な商品や施設、プログラム、調査研究活動などを幅広く募集します。受賞作品には、「キッズデザインマーク」の使用が認められます。NPO キッズデザイン協議会が主催しています。

< NPO キッズデザイン協議会とは>
キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、さまざまな企業・団体が業種を超えて集い合うNPO です。キッズデザインの理念を広く
普及・啓発し、子ども目線での製品・コンテンツ開発が拡大していくことを目的としています。