昨日はこちらを試してみました~。

ハウス食品の『ラーメンにひと足しペースト』。
最近、ラーメンをカスタマイズして食べられるラーメン屋さんが増えてるので、
家庭でも簡単にアレンジできるようにと開発されたようですよ。
これを試してみたくて、脂質と塩分を抑えて食べられる汁なしラーメンを作ってみました。
せっかくなのでチャーシューも手作りして、
温泉卵作ってもやしも(夫と子供のために)茹でて~
ラーメンのたれはチャーシューの漬けダレにゴマ油をちょっと足して作りました。
半分くらい食べたら、いよいよペーストを追加。
どれにしようか迷ったんですが、マー油をチョイス
もともとラーメンのスープに溶かしてアレンジするものだから、
汁なしに絡めるにはちょっと固いペーストなんだけど、なんとかほぐして食べてみると、
おー、焦がしニンニクの風味がいい!美味しい!
夫にも高評価でした
チャーハンの味付けに加えても美味しそう~
残念なのが地域限定販売ということ。関東甲信越より北でのみのようです。
地域による味の好みの傾向もあるのかな??

ハウス食品の『ラーメンにひと足しペースト』。
最近、ラーメンをカスタマイズして食べられるラーメン屋さんが増えてるので、
家庭でも簡単にアレンジできるようにと開発されたようですよ。
これを試してみたくて、脂質と塩分を抑えて食べられる汁なしラーメンを作ってみました。
せっかくなのでチャーシューも手作りして、
温泉卵作ってもやしも(夫と子供のために)茹でて~
ラーメンのたれはチャーシューの漬けダレにゴマ油をちょっと足して作りました。
半分くらい食べたら、いよいよペーストを追加。
どれにしようか迷ったんですが、マー油をチョイス

もともとラーメンのスープに溶かしてアレンジするものだから、
汁なしに絡めるにはちょっと固いペーストなんだけど、なんとかほぐして食べてみると、
おー、焦がしニンニクの風味がいい!美味しい!
夫にも高評価でした

チャーハンの味付けに加えても美味しそう~
残念なのが地域限定販売ということ。関東甲信越より北でのみのようです。
地域による味の好みの傾向もあるのかな??