Gallagher (J.W.GALLAGHER & SON)
25年くらい前に、三鷹の楽器屋さんで購入したウクレレ。
Gallagher・ハワイアンコアで衝動的に購入した。
ギャラガーと言えばドック・ワトソン!
なぜGallagherでGuitarではなくukuleleなのと思い、今更だけど調べてみた。
テネシー州ナッシュヴィルの近郊、ワートレイスという町で
家具職人をしていた創始者のジョン・ウイリアムス・ギャラガー氏は、
1965年に息子のドン・ギャラガー氏とともに、
家具工房からギター製作の工房へと転換、転身する。
良い素材とハンドクラフトにより製作で
カントリー&ブルーグラスギターを中心に製作され、
高い品質と人気を誇るブランドとなる。
その後創始者のJ.W.ギャラガー氏はリタイアし、
79年に逝去。子息ドン・ウィリアムス氏がブランドを引き継ぐ。965年から1990年までに
僅か2000台あまりが製作されており、少ない貴重なギター。
17歳の頃ギャラガーギターにあこがれ、国産のBlueBell 、Gallagherモデルを使っていた。
今は友達の裕一郎君がつかっているはずだ。
ウクレレの話ですが、神田商会が本家米国のJ.W.Gallagherからライセンスを得て
寺田楽器でMade in JAPANのギター製作、ウクレレは日本のFujigenで製造してたらしいです。
いわゆる“国産Gallagher”のラインナップのうちの一つです。
1990年前後に作られたものです。
ハワイアンコア材のソプラノウクレレ
Gallagher GU500 Made in JAPAN
そのうち、披露しますね!たわいない話でした!