ワンだふるlife☆

長女‘ここ’と1型糖尿病の次女‘ゆぴ’そして、ちわわのラッキー&チャッピーのつれづれ記

小学校卒業

2012-03-17 14:38:30 | Weblog

  2012年3月16日  次女ゆぴが 小学校を卒業しました。   

                   
                      



            



        ゆぴは、1番上の左端 に いました。  




   
  
  卒業証書授与の場面 です。


  名前を呼ばれ  「はい」        
   




  校長先生から証書をいただきました。  





  5年生との‘呼びかけ’や、いろいろな先生方から お祝いの言葉をいただき、 

  卒業生のみんなから、担任の先生方へ 歌のサプライズも ありました。


             


         先生方 涙       その先生の姿を見た 子供たちも 涙 





    
     在校生の生演奏にて 見送られ




  卒業生は 退場しました。   




  

   下駄箱のある昇降口から校門まで 保護者が見送り   


   



    校門前で お友達と一緒に 写真撮影をしました。


      





   担任の先生とも撮っていただきました。


           

                     
   



  
     
  その後は、横浜の高いビルにて 謝恩会が ありました。



                
  
      

       仲の良い友達と








   小学校 卒業 



        


                   さようなら  ランドセル







  ゆぴは、今の小学校に 5年生の11月に 転入してきました。

  卒業式後 養護の先生のところへ行き、 今まで預かっていただいていた補食を引き取りに行き、

  「今までお世話になりました。」 と お礼の言葉を申し上げました。

  すると 「ゆぴちゃんは 全部1人でやっていたから 全くお世話していませんよ。」

  との 言葉が。



  病気のことを心配していた 入学式・小学校生活。 そして 転校。

  ゆぴは、 オールクリア してくれました。



  もう 子供じゃなくなるような感じがします。 

  我が家から 小学生がいなくなることを すごく寂しく感じます。 






  ゆぴの卒業式の日の髪型は、ここと私が仕上げましたよ


          
                 

          編み込みは 私。 毛先のカールは ここ 担当。




               



                未来に向かって 羽ばたいてね           




                
   いつも このブログを見てくださっているみなさま
 
    あの ゆぴも 小学校を 無事に卒業しました。

    見守り応援してくださり ありがとうございます

    これからも よろしくお願いいたします









  
  
 

   

   

  

        
  
     

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちーこさんへ (keiko)
2012-03-31 15:49:27
 ちーこさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって 申し訳ありません。

 ゆぴにお祝いのお言葉をありがとうございます
あのゆぴも もうすぐ中学生です。
下の子というのは、家族の中で1番年下で いつまでも子供と思っていたのですが・・・
って かんじです。
中学生になると 血糖コントロールは どう乱れるでしょうか?(笑)
思春期 うまくのりきれるといいのにな。

 ちーこさん
これからも どうぞよろしくお願いいたします





 
こんにちは☆ (こうたんマン&ちーこ)
2012-03-27 10:19:39
大変遅くなってしまいましたが

ゆぴちゃんご卒業おめでとうございます!

子供の成長って本当早いですよね。

小学校を卒業してもまだ子供のはずなのに
中学生になるとグッと大人っぽくなるというか
同士みたいなかんじになってきますよね~

ちょっぴり寂しい気もするけど頼れる存在になって
くれたり♪

ゆぴちゃんDMとうまく付き合っていきつつ楽しい中学校生活を送ってくださいね♪
ゆみさんへ (keiko)
2012-03-25 21:27:30
 ゆみさん ありがとうございます。

 ゆぴに お祝いの言葉をありがとうございます

 卒業証書
 ここの時と 違っていました。
 そっかぁ、市によって違うのですねー。

 
 ゆぴの卒業式でのヘアースタイルを
 褒めていただき 嬉しいです。
 今後 私が することあるかなぁ??

 もしかしたら 最後だったのかもしれませんね。



 
Unknown (ゆみ)
2012-03-25 20:53:48
こんばんは~★

遅くなりましたが、
ゆぴちゃんご卒業おめでとうございます


みわさんのブログにもお邪魔しましたがそちらの市では卒業証書の形が筒状ではないのですね~

私唯一高校がその形でした

ゆぴちゃんの髪型かわいいです

keikoさんとここちゃんがやったのですね~★
すごい上手ですね


ののさんへ (keiko)
2012-03-23 23:07:35
 ののさん ありがとうございます。

 キュートと言っていただき 嬉しいです
ありがとうございます

 
 発症した当時は
本当に落ち込みましたが・・・
病気を特別に思わず ゆぴは 学校生活を送ってくれたので、よかったー
って 思います。 
 ゆぴにかかわってくださった先生方が よくしてくださり、 そして
このブログでコメントくださる方々に いつも励ましていただいていたからです。
 ありがとうございます

 中学生のゆぴも どうぞよろしくお願いします




 
 
みわさんへ (keiko)
2012-03-23 22:58:37
 みわさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 あやちゃんも ご卒業おめでとうございます。
 
 娘たち とうとう小学生じゃなくなってしまいましたね・・・

 カステラと書かれた箱の中味は、
 どら焼きだったのです 
 美味しかったよ

 卒業証書
 ここの時は 筒に入っていましたが、ゆぴは あんなのでした。
 あやちゃんといっしょなのですねー

 髪型は 当日の朝になって リクエストされたので 慌てましたが
 なんとかできました。 写真撮影は 帰ってきてからです。

 お互い 中学生ママも がんばりましょーねー




 
餌釣師さんへ (keiko)
2012-03-23 22:52:38
 餌釣師さん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 小学校1年生と6年生って 体も心も全然違いますものね。 成長する時期ですよね。

 
 素敵なレディへの道
 応援してくださる方がいると思うと
 私も 見守っていこうと 思えます。

 餌釣師さんは いつもコメントくださり応援してくださって 感謝しています。
 ありがとうございます

 お洋服は、
 悩みながら 購入しましたぁ 




 
あかねさんへ (keiko)
2012-03-23 22:46:28
 あかねさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 あかねさん お久しぶりで~す
コメントいただき 嬉しいです。

 
 そうなんですよね。 下の子というのは 親にとって 常に1番年下の子供であり 大きくならないでほしいという気持ちがあるのですよね。
ベイベー

 先輩だなんて とんでもございません。
 これからも どうぞよろしくお願いいたします




 
ももんさんへ (keiko)
2012-03-23 22:43:15
 ももんさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 ももんさん お久しぶりで~す
コメントいただき嬉しいです。

 弟くんの 卒園おめでとうございます
 ですよねですよねー。
 子供が成長していくことは なんだか寂しく感じてしまいますよね。

 
 ゆぴの中学校生活は
どうなるのでしょう・・・
 応援してくださるという力強いお言葉をいただきましたので
 私も 見守っていきたいと思います
ありがとうございます




 
ハナさんへ (keiko)
2012-03-23 22:38:45
 ハナさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 はい、 小学生ママではなくなってしまいました。
 いやぁ~ あのゆぴが 中学生だなんてねぇ。

 ハナさんは いつもコメントくださり そのたびに励ましていただいていました。
 ありがとうございます

 来年の息子くんの卒業式
うんうん。泣いちゃいますね。 私もうるうるです。






 
プルメリアさんへ (keiko)
2012-03-23 22:33:49
 プルメリアさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 娘さんが 小学校を卒業されて もう6年が経つのですねー。
 大人の階段・・・あー、親にとって忍耐の年月ですね。
あー うちの娘たちも プルメリアさんの娘さんのように 早く落ち着いてほしいものです。

 娘さんも 卒業 おめでとうございます。






 
 
pocoさんへ (keiko)
2012-03-23 22:27:29
 pocoさん ありがとうございます。
コメントレスが遅くなって申し訳ありません。

 はい。私 涙うるうるでした。


 ゆぴが ここまで成長できたのは、
このブログで みなさんに励ましていただいたことが大きかったと 思います。

 ありがとうございます



 
こんばんは (のの)
2012-03-23 00:18:22
ゆぴちゃん、ご卒業おめでとうございます
編み込み&晴れ姿とってもキュートです

ゆぴちゃんは息子と同じ3歳発症で、元気にのびのびと、素敵な女性に成長されている姿をブログで拝見する度に、とても心強く感じています。
(keikoさんの子育てが素晴らしいのだと思っています)

中学生になっても楽しいことがたーくさん待っていますね!
ゆぴちゃんなら何だって出来るはず!
中学校生活が実りあるものになりますように、応援しています
おめでと! (みわ)
2012-03-22 17:44:30
ゆぴちゃん、keikoさん、
卒業おめでとうございます。

あやが写真を目にし、
「あっ、卒業証書が一緒~」なんて言っていました。
ん?カステラ・・・
実は、まだあけていないんですが、うちももらいました。
一緒なのかも・・・あとであけてみます

ママとお姉ちゃんの創りあげた髪型。
素敵な思い出になるでしょうね。

私、うまくできなくて練習中・・・ちょっと放棄中です

中学校も楽しく過ごしましょうね
おめでとうございます (餌釣師)
2012-03-21 20:36:20
思い出深い小学校生活だったと存じます。

小学校の6年間って、中高の6年間より長かったような記憶がありますよ。
その分思い出が沢山詰まっているような気がします。

これから更に女に磨きをかけて素敵なレディになっていくんでしょうね。
陰ながら応援させていただきます。

PS:お洋服が可愛いですね!


Unknown (あかね)
2012-03-19 19:53:18
keikoさんも、ゆぴちゃんも。
おめでとうございます!!

みゆはあと2年。
最後の親も子も最後の小学校生活を楽しまなくちゃ♪

keiko先輩!いつも頼りにしてます(*^_^*)
おめでとうございます♪ (ももん)
2012-03-19 15:20:47
ゆぴちゃん、keikoさん、
ご卒業おめでとうございます

<もう 子供じゃなくなるような感じがします。 我が家から 小学生がいなくなることを すごく寂しく感じます。

というkeikoさんのお言葉、
我が家は幼稚園の卒園ですが 同じ気持ちでいます
きっと小学校、中学校・・・と卒業を経験するたびにそんな気持ちになるのでしょうね。

 中学生のゆぴちゃんも 遠くから応援しています
ご卒業おめでとうございます。 (ハナ)
2012-03-19 11:05:08
もう小学生の母ではなくなっちゃったね~。
ここちゃんと母の合作☆とっても可愛いわ。
私は、編込みが出来ないの~~~(汗)

最後のランドセル姿、しっかり写真に撮ったかな?
娘の時を思い出すな~~~。

この記事を読んで、来年の息子の卒業式を想像して泣いちゃいました(爆)

おめでと~~~~。
Unknown (プルメリア)
2012-03-18 21:35:40
ゆぴちゃん 卒業おめでとう~♪

keikoさん ゆぴちゃんのご卒業おめでとうございます♪

いよいよゆぴちゃんも中学生ですね~。
ゆぴちゃんの卒業式の写真を拝見して
娘の時を思い出しました!!
校庭でお友達や先生方とたくさん写真を撮ったなぁ~と。
あれからもう6年が経っています。
ゆぴちゃんもあっという間に大人の階段登り始めますね。
あっ、ここちゃんがその前を走っているんだった!

ゆぴちゃんの将来の夢は何なのかな~?
夢に向かって頑張ってね♪
祝ご卒業 (poco)
2012-03-18 15:27:20
病気に負けることなく身も心ものびのびと素敵な少女に成長された影には
ご両親やお姉ちゃんの支えがあったからでしょうね

おめでとうございます

keikoさん、泣いちゃったでしょ(笑)?