5/22/2025にテレ朝他で”アメリカ国防総省は中東のカタール王室から大統領専用機エアフォースワンとして活用する航空機を受け入れたと発表 ”との報道あり。
これに対して一種の賄賂だとか安全保障上の問題ありとかの問題提起がされているが、それらはまさにその通りだが、とにかくこのことは「品がない」。皇帝とか王様のすることだ。トランプの目指す全体主義国家・権威主義国家へアメリカが一歩近づいた現象の一つとも考えてもよいだろう。
韓国の中央日報が同様に5/22に報じているが、訪米した南アフリカ大統領が”メディアとの公開口論を見守っていたラマポーザ氏は「申し訳ないが、私にはあなた(トランプ)にあげる飛行機はない」という骨のある冗談を飛ばした。” とのこと。ラマポーザという人の人となりは知らないが、少なくともこの人は冗談のセンスはあるようだ。アメリカ人はコケにされたと思わないのだろうか?
5/21にはBBCが”トランプ政権、裁判所命令に反し南スーダンに移民を移送 「法廷侮辱罪の可能性」と連邦判事”とのタイトルでアメリカ政府が移民を南スーダンへ移送したのは違法の可能性ありとの報道もあり。またガザ住民をリビアへ送るとか送らないとかの報道もあり。まさに法的なことは無視して邪魔なやつらはすべてどこかへ捨ててしまおうとの態度のようだ。
すでにアメリカは民主主義国家ではないのではないかとの意見も出始めている。アメリカの民主主義をそれなりに信頼していたつもりだったが、案外もろいものなのだなと感じている。日本の民主主義もまた危ういものなのだろうけれど。
これまで世界に民主主義の価値について説教してきたアメリカなのだから、もう少し自国の民主主義の後退に対して復元力を示してほしいものだ。
(”アメリカさん、もっとしっかりしてよ。”との感じ。)(2025/5/22)