goo blog サービス終了のお知らせ 

となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

キャベツの千切り苦い!!

2011年04月26日 20時50分54秒 | 甘辛大阪人目線

先週、ビューティーアドバンスの試験を終えて

某所のイタリアンレストランに行きました。

(いい話なら、場所が特定できるように〇〇の地下の

 ××というレストランといいますが、

 今回は突っ込むので場所は内緒にしておきます)

 

お店の人は笑顔で接客、味も悪くない。

多くのお客さんでにぎやかでした。

シーフードドリアセットを頼んだら

グリーンサラダがついていました。

一口食べたら、

 

  なんか苦くない???

 

サニーレタスと千切りキャベツ。

キャベツは前日に切っておいたのかな~??

 

キャベツは千切りにしたら、できるだけ早く食べきらないと

苦くなります。

キャベツなどアブラナ科の植物に含まれる

硫黄化合物のイソチオシアネート(辛味成分)は

酸化するとジメチルジサルファイドという

苦み成分に変わります。

「水にさらすと苦くならない」 とか

「空気を抜いて保存するといい」 とか

言われていますが、

私の経験から言うと

いろいろやっても多少は苦くなります。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 

 

お客さんからお金をもらって商売している店で

苦い千切りキャベツを出したらアカンと

私は思うのです。

もったいなくても、翌日に回さないで処分する、もしくは

加熱してまかないご飯にするなどしたほうが

お店の評判を下げなくて済みます。

 

何も言わずに出てきました。

お店の人に言ったほうが親切だったかな~って

思ったり思わなかったり・・・

おばさん、余計なお世話 かもしれませんね。

 

今日の朝ごはん。

キャベツの千切りにコゴミの胡麻和えをのせて。

奥は、ニンジンとグレープフルーツの生搾りジュース

左奥は、エゴマ油。 スプーン1杯の油をジュースに入れました。

ニンジンのβカロテンは

油と一緒に摂ることで吸収がよくなります。

 

夕方に朝の残った千切りキャベツを食べたら

もう苦くなっていました。

千切りキャベツは食べきれる量だけ切って食べましょう。

 

ブログ村にエントリーしている野菜ソムリエさんの記事が

私の活動にヒントをくれます。↓ セレンディピティの宝庫です

  

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツの万切り (大伴家持)
2011-04-26 22:56:33
何も言われなくて正解だと思います。
その店で食事をなさる事も無いはずです。
僕なら何も言いませんし、
その店には二度と行きません。
美味しいであろう店は他にもあります。
(値段が高くて不味い店は最悪の極み)

良かれと思って指摘をしても、
理解ある店主なら改善されましょうが、
理解のない店主だった場合、
単に「クレーマー」として扱うでしょうし、
揉め事の原因にもなりかねません。

何も言わずに帰り、
その店には二度と行かない方が、
僕は良いと思います。
返信する
窒素過多ならさらに悪い (Andy)
2011-04-27 00:25:17
さらに青臭かったら、そのキャベツは窒素過多で栽培の可能性もありますね。

以前、某所でとある有機のサニーレタスを
頂きましたが、
これがとてつもなく苦い…。

すると、鶏糞をやりすぎてアブラムシで難儀したといってました。

窒素過多の場合は経験上、
酸化がさらに早くなりますね。

返信する
なるほど・・・ (さくら)
2011-04-27 11:27:43
こんにちは~
なるほど・・・
そういえば、家で残ったキャベツを食べると、苦みがありますね。(あまり気にしていなかった(汗))
勉強になりました。

先日、野菜作りの仲間で食事をしたときのこと。
産直市に出荷する野菜はいいものを出すのは当たり前。
では、ご近所にただであげる野菜はどんな野菜をあげる?
出荷できない野菜をあげたんじゃだめだよ。
一番いいものをあげないと。

まさにそのとおりですよね。
とくに、お店となればお金をいただいて食事を提供しているわけですから、それ相当のものを提供しなくてはいけませんよね。

あ、大阪人さん、ちょっとおしえていただけますか?
鉄分のことなんですが、植物性の鉄分はなにかしらの動物性食品といっしょに摂取することで、吸収はよくなりますか?
ヘム鉄と非ヘム鉄で違う訳ですから、やっぱり鉄分は動物性から摂取する方が吸収されやすいのでしょうか?
ちょっと支離滅裂ですが、よろしくお願い致します。

返信する
言わぬが花 (となりの大阪人)
2011-04-28 23:03:32
大伴家持 さま

言わないほうがいいですね。
私もそう思いました。

流行っているお店なのに
残念です。
返信する
窒素過多 (となりの大阪人)
2011-04-28 23:06:09
Andy さま

土づくりが大切なんですね。

苦いキャベツの千切りサラダを
出したお店はほかにもありました。

あまりにも頓着していないですよね。
プロ意識に欠けると思いました。
返信する
ビタミンCとたんぱく質 (となりの大阪人)
2011-04-28 23:14:19
さくら さま

鉄分の吸収はあまりよくありません。
ビューティーの講座でお話があったのは

レバーで30%
ホウレンソウで5%の
吸収率だそうです。

鉄分の吸収をよくする組み合わせは
鉄+たんぱく質+ビタミンC

たとえば
ホウレンソウにチーズ、トマトを組み合わせる。

鉄は酸素を運ぶ働きがあるので
鉄が不足すると、生あくびが出てくるそうですよ。

私が知っているのはこれぐらいです。
返信する
Unknown (さくら)
2011-04-29 22:44:23
こんばんは。
丁寧に答えていただきどうもありがとうございました。
変なところに疑問がわきまして・・・
お手を煩わせてしまいました。

あ、それで私はよく生あくびがでるんですね。
鉄分の吸収をよくするために、食べ合わせに気をつけて食べるようにします!!
返信する
勉強になりました! (ren)
2011-04-30 15:16:27
そうなのですね!
面倒くさいから、キャベツはがっつり千切りして、冷蔵庫に放りこんでいました!
なんとなくいけないな~とは思いつつ。
今度から食べきれる分だけ千切りにします:)
教えていただきありがとうございました!
一番の問題はわたしが切ると千切りではなく百切りくらいにしかならないということかもしれませんが 涙
千切りにできる機械が欲しいです 笑
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2011-04-30 22:44:54
さくら さま

私も勉強になりました。

野菜ソムリエって栄養士ではないから
説明するのがとても難しいです。

デザイナーフーズプログラムって
ご存知ですか?
調べるといろんなことがわかりますよ。
返信する
千切り、百切り!! (となりの大阪人)
2011-04-30 22:46:58
ren さま

面倒くさいから
多めに切って保存しておきたくなりますよね。
私もそうでした。でも苦くなるので
捨てていました。
もったいないですよね。

私も百切りになってしまいます。

アメリカは竜巻の被害がすごいですね。
その後は大丈夫ですか。
返信する

コメントを投稿