goo blog サービス終了のお知らせ 

となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

大阪弁VS富山弁 「ちょろい」編

2010年05月06日 10時49分22秒 | 大阪弁 vs 富山弁

大阪人が富山人としゃべっていて 頭がおかしくなることが

多々あります。

同じ単語でも全く意味が違うから 困惑するのです

ぽっちん *
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  画面が変わるまで少し待ってね   

  携帯はこちらからにほんブログ村


「ちょろい」 も そのひとつ。

大阪では、簡単にできる という意味でつかわれます。

「そんなん、ちょろいちょろい


ところが、富山人は

「あいつ、本当にちょろいわ」

えっ あの人簡単なん

富山で ちょろい とは 「頭が悪い」 という意味

おなじ 「ちょろい」なのに、全く意味が違う。


嵐のマツジュンもはいているMBTサンダル、
ダイエットはちょろい のか
サンダルごときでダイエットを試みる
私はちょろいのか....


履き心地は足にピッタリ吸い付くような感じで
快適です。スニーカータイプよりも軽いから
初めて買うならサンダルがおすすめです。

GW中はブログ村に登録している野菜ソムリエの

カテゴリーの訪問者が少なくなります。

よかったら、のぞいてくださいね。旬の情報が

いっぱいあります。ニコラの尻尾をクリック♪







最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まえだまえだのまえだの方 (大伴家持)
2010-05-05 23:35:52
そう言えば、KNBの『DON!』で、
富山弁が紹介されておりました。

だいてやる=おごってやる
くどいとる=詰まらない事を言う

正直驚きましたね。ミョ~に怖いなぁ~!!

近畿2府4県、
実は表現も発音も異なりますものね。
和歌山では、
「おじさん」は「おいやん」になります。

近畿圏では、
塩味が濃い場合も「からい」と言いますしね。
(富山では「しょっからい」だそうですね)

A:「どこ住んでまんのん?」
B:「アマですわぁ~」
A:「アマやったら、ちゃりんこで行けますわ」

この問題ですが、
管理人さまにとっては「ちょろい」もんやと思います。

まえだまえだのお二人ですが、元々は俳優さんです。
簡単に言えば、勝呂誉さんと同じです。
返信する
なるほど・・・ (かあこ)
2010-05-06 08:25:56
『ちょろい』確かに
簡単!簡単!ですよね。

そっか…そんなに違うのですね。

お元気でした?
Twitterお見かけしなかったので・・・

って 

あたしが 呟いてなかっただけかも…
返信する
Unknown (山女)
2010-05-06 09:27:55
えーーー!!!
ちょろいって富山では頭が悪いってーーー?
関西でも言う事は減りましたけど、
富山で軽々しく使ったら怒られますねw
気つけなw

で、
つけもん漬けれる女子・・・。
憧れます♪^^

ではでは、GWも終わり・・・。
がんばって行きましょう♪ポチ☆
返信する
ugg (rdfvc)
2010-05-06 10:55:53
大人気ブランドの【UGG】から、とっても可愛い新着サンダルがiuggjpで登場しました。当サイトは

UGG ブーツの専門経営店です、商品が豊富に在庫しています、早くこちらから購入→
UGG Moroccoサンダル:http://www.iuggjp.com/SearchPro20.html
UGG Halendiサンダル:http://www.iuggjp.com/SearchPro16.html
UGG Hazelサンダル:http://www.iuggjp.com/SearchPro19.html
返信する
本日日経夕刊 (びんじい)
2010-05-06 16:53:53
高騰が続いた野菜の卸価格が下落!

キャベツやホウレンソウが連休前に
比べて2~3割安!

連休中の安定した天候が続き市場の入荷量
が増えた。
ただ今週末と来週には天候が崩れる見込みなので産地からの出荷増の反動が出れば品薄になる可能性がある・・・

とのことですねえ~
食べため!ですね!!
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-05-06 23:19:16
大伴家持 さま

「あま」って尼崎のことですか?
後はちょろかったですよ(*^_^*)
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-05-06 23:21:11
かあこ さま

ところ変われば意味が変わるんですね。

スコップとシャベルもあべこべです。 

最近パソコンの調子がわるく
Twitterでつぶやく元気もなかったです。
流れに乗り遅れるってこともあります

返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-05-06 23:23:08
山女 さま

いつも素敵なレシピを紹介しているから
楽しみにしています。
パワフルで元気をもらっていますよ。

つけもんは、いい加減なつけ方でしたが
結構うまくいきました。
調子に乗って、ぬか床を買いました。
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-05-06 23:25:10
びんじい さま

富山では日経新聞の夕刊はないのです。
北日本新聞も4月から朝刊だけになりました。

野菜が安くなるとうれしいですね。
とくに葉物はね。
安くなりすぎると農家の人が困るから
どうしたらいいのかなぁ
返信する
Mr.キャロさん (大伴家持)
2010-05-07 00:00:47
管理人さま

アマは尼崎です。
アマの人は大抵略すみたいです。

パソコンですが、まだアカンみたいですね。
ぼちぼちいきまひょ(笑)。

田宮謙次郎さんと佐藤慶さんと北林谷栄さんが
亡くならはって、何でやろか??

録画しておいたサンテレビの『演歌味めぐり』に、
元チャンバラトリオのゆうき哲也師匠が
出ておられました。
正直驚きましたが、それ以上に驚いたのが、
Mr.キャロさんが出ておられた事です。

Mr.キャロさんは知る人ぞ知る存在で、
僕がMr.キャロさんを初めて見たのは、
確かサンテレビの外車の紹介番組でした。

浪花風味の青島健太さんみたいな感じの人物で、
僕個人は懐かしかったですけど、
ゆうき師匠とMr.キャロさんは濃いですわ。

野菜ソムリエの衣服ですが、まるで冠位十二階ですね。
お礼が遅れましたが、ホンマおおきに!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。