goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリシタ雑記

ミリシタあれこれ

ミリシタ3周年3人虹走った話の後半

2020-07-20 00:00:00 | ミリシタイベラン
こちらはミリシタ3周年3人虹走った話の多分前半の続きとなっております。

本来であれば結果発表を待って締め括りたかったところではあるのですが、結果発表が一週間ズレるという特大のギャグを運営が披露して下さったので、忘れないうちにさっさと後半を投稿いたします。
覚えている範囲で書いていくので死ぬほど長くなるかと思いますが、予めご了承ください。

5.周年イベラン

5.0:~6/28、イベント開始まで
ミリシタの周年イベントは始まる前から戦いが繰り広げられます。いわゆるこうどなじょうほうせんですね。
前年度有力だったPの動向を探ったり、新たにライバルとなりそうなPがいないかチェックしたり…
今年は100位😣だの走れません🥺宣言なんかもありました。信じるやついるんですか?

とは言ってもこういうのは1位だの10位だのを狙うPの話で、複数取り狙いのPにはあまり縁がない要素ではあります。
見てるだけで面白いし、走る担当のボーダーが上がりそう・下がりそうを判断する材料になりますので、もし暇があるならば忘れずにチェックしておくとよいでしょう。

リアルの準備もお忘れなく。
毎年恒例ではあるのですが、公式が情報を出すのが非常に遅い。
ほぼ固定されているとはいえ、イベ期間もなかなか確定しないので有給取得も命懸けです。二週間もあるので、期間外すと死にますからね。

そうこうしているうちに開催まで残り一週間を切り。
6/25日には毎年恒例、周年特集の載ったファミ通が発売されました。
この日を周年ランナー達は今か今かと心待ちにしていたに違いありません。

というのも、昨年の2周年イベントでの大きな変更点、リフレッシュの導入ブーストの実装はファミ通で初めて発表されたのです。
雑に説明すると、走れない時間を作ったよ!でも代わりにボーナスタイムがあるよ!というものです。

この調整がイベラン全体に与えた影響は非常に大きく、今年も大きな調整があるのかやきもきしていたランナー達は誌面を読んでホッと胸を撫で下ろしたことでしょう。
そう、誌面には周年イベントについて、特に記載が無かったのです。
ちなみに去年は、1ページを使ってイベの仕様についての説明がありました。

となれば、システム面に大きな変更があるとは考えにくい。
そこで私は、2周年イベントのシステムを元に大雑把な方針を固めました。

1.まず、前半戦はアイドルを紬にしてエンブレムカンスト~消費シャトルラン

2.折り返し1日目、紬250万ptを突破した段階でアイドルをこのみさんに変更

3.折り返し4~5日目、このみさん200万pt突破でアイドルを育に変更

4.最終日までに育150万pt、残り稼げるポイントはボーダーを見ながら割り振りを調整

ざっとこんな感じです。昨年出来なかったことをしっかりこなす、ということでもあります。

イベラン環境自体、iPadPro4thGen.の登場、ミリシタ自体のお仕事消化の高速化などなど、昨年以上にポイント稼ぎは速くなるであろうことから、余程のことが無い限りは達成できる目標のはずでした。

そう、余程のことが起きてしまいました。

6/28、イベント前日。
例年通り、ゲーム内でもイベントページが表示されるようになりました。
ここから詳細なイベントルールを確認することが出来ます。そこで発表されたルールは、

リフレッシュ時間の変更――6時間から9時間

ブーストの仕様変更――30分間の時間制から10回の回数制

・獲得ポイントなどに1.2倍の倍率が掛かる日替わりのおすすめ楽曲システムの追加

・前半戦からトリガーの4倍消費が可能に。後半戦では代わりに元気の3倍消費が可能になる。

変更点だらけじゃねぇか!!!

何点かはファミ通でお知らせしてもよかったのでは?????
これを見て、事前のプランが全部吹っ飛んだPも多かったのでは無いでしょうか?
せっかくですので、変更点を1つずつ確認していきましょう。

リフレッシュ時間の変更

これは単純に一日のイベント時間が3時間減ることと同義です。今回の目標だと上限一杯走る必要があるのでかなり痛い変更ですね。

副次的な効果として、仕事の裏に入れると全休とほぼ同じムーブが出来ます。やるやついない?そうですね、出来るなら人間辞めてると思います。まあいたんですけど。

ブーストの仕様変更

時間制だった前回は環境揃えたガチ勢有利、ライト勢不利の仕様でした。今回の回数制はほぼ平等になったと言えます。
これも少々痛い変更ですが、ライト向けの調整は歓迎ですし良調整の部類だと思います。

・獲得ポイントなどに1.2倍の倍率が掛かる日替わりのおすすめ楽曲システムの追加

SVゲーの終焉。というか普段のシアターイベでも採り入れていいんじゃないですかね?
ですが、一日4曲選ばれるとはいえ最速を目指すならその日最短の楽曲をひたすら周回することになるのは目に見えていました。

特に、どの楽曲が選ばれるのか事前に分からない点はおすすめガシャと呼ばれランナー達を苦しめますが、それについてはまた後ほど。

・前半戦からトリガーの4倍消費が可能に。後半戦では代わりに元気の3倍消費が可能になる。

トリガー消費が倍になった1周年イベントへの先祖返り。
前半戦貯め込み一択からシャトルラン継続が理想形となりました。元気の3倍消費は前代未聞で、影響は未知数です。

とにもかくにも、事前に準備したプランの変更を余儀なくされたのですが、色々と検討した結果が結局「とりあえず紬爆走して様子を見よう。」というなんとも脳筋な結論。
ある意味、事前のプランのままでもあります。前日に分かっても軌道修正は難しいですし。

そんなこんなでドタバタしているうちに、長い長い戦いの幕は切って落とされたのでした。



5.1:6/29

イベント初日、華麗に全休ムーブを決めていたので開幕リフレッシュ。0-9時の間は動けません。
リフレッシュは強制で再ログインが入る日付変更かガシャ更新を挟むように取るのが定石の一つであると考えています。
さて、動きたくても動けない。ならどうするか。
あとでね、おやすみなさい。
Good-Sleep,Baby💤

――

朝起きたらほぼ普段通りの支度をしながらイベランの準備をします。
13日間ものイベントラン、一番やってはいけないことが身体を壊すことです。出来る限り規則正しい生活を送りましょう。

さて、9時までの間に、スタートダッシュを決めたP達からの情報を確認します。

まず時速。およそ貯めで16000pt、吐きで45000pt

次におすすめ楽曲。最短は星屑のシンフォニアの2:14、また選出は担当アイドルのPSTカードが登場した楽曲であろうということ。

そしてブースト。貯めブーストと吐きブーストの速度アドバンテージの差などなど、予め色々と情報を仕入れることが出来ました。ありがたい話です。

そうこうしている間に9時を回り、ようやくイベラン本番のスタートです。

そしてやること。そう、ひたすらライブチケット450で星屑回しをしてトリガーを貯めます。とりあえず12時くらいまで貯めました。
そしてイベント曲周回。初日ですので2Mから難易度を埋めていき、スコアタの為にMM周回をします。

15時を過ぎた頃、あっさりトリガーが切れます。4倍パワーを感じますね。

今回おすすめ楽曲の仕様もあり、貯め吐きの時間はほぼ1:1でした。1時間貯めると1時間分のトリガー。一日15時間ですので7時間半ずつですね。
ここから平均時速、最大日速もある程度測れます。平均時速31000pt程、ブースト抜きで一日46-7万pt程です。

雑に目標を割り出したら、後は達成に向けて走るのみ。
15時過ぎから19時頃まで貯め、そして23時頃まで吐き。最後の1時間は時間を見ながら曲を進めて最大限のロスタイムを狙います。

そして、1日目が終わりました。


ブースト抜きで46.5万ptくらいでしょうか。おおよそ目標通りと言えそうです。
更に気になるのが担当三人の合算ボーダー。当然ですが、この時点で負けていては話になりません。

気になるボーダーはというと、

紬が176,004pt
このみさんが155,366pt
育が96,658pt

合計428,028ptです。

なんとか合計を上回れているようですね。この時点でのおおよその理論値との割合はおよそ90%。よって、概ね前年と同じ推移と判断しました。

この時点の推移がどうであれ、しばらくはこのまま走り続ける必要があります。時間はまだあるので、今後のことは走りながら考えることにしました。



5.2:6/30

イベント2日目。

この日のおすすめ楽曲最短はGood-Sleep,BabySTANDING ALIVEの2:12。
どうせ同じならとまずをSAのクリア回数Sを埋め、次にひたすらグッスリを回す簡単なお仕事。

合間合間、適度にトリガーを吐いて2日目終了。2日目からはこんな感じであっさりです。


雑にブーストを使って100万に乗せてますね。去年はこういう事をやって後悔したんですが学習していないのでしょうか。
とはいえペースは上々と言えるでしょう。

この時点の合計ボーダーは810,928pt。差が開いてきました。このまま後半戦までは保たせたいところです。



5.3:7/1

イベント3日目。

おすすめ楽曲最短は虹色lettersの2:14。

はい、3日目が終わりました。


4日目のおすすめ楽曲が長い曲ばかりなのでは?という予想があり、多少の保険を掛けてトリガーを多めに貯めています。しかし順位があまり変わっていないところを見ると周りも同じようなムーブであったと考えられます。

合計ボーダーは1,228,493pt。今のところ安定した推移を見せています。



5.4:7/2

イベント4日目。

前日の俠気乱舞予想が外れ、2:06のHOME,SWEET FRIENDSHIPおすすめ楽曲に選ばれます。
これまでの傾向から、ある程度より短い曲は運営が避けて選ばれないのではないか?という予想があったのですが、無関係であることが判明しました。

そこで、ある予想がランナー達を悩ませます。
それがRaise the FLAG予想です。
これは、運営が何も考えてない曲の長さを特に意識していないとするならば、明日の瑞希枠のおすすめとしてRtFが選ばれる可能性も否定出来なくなった、というものです。

瑞希のPSTカードはGrowing Storm!Melty FantasiaRaise the FLAGの3種類。
そしてMFは志保が、
  • PSTカードがSSsとMFの2種類
  • SSsは茜ちゃんのおすすめ枠で使用済み
の2つの理由でほぼ内定。
以上の理由から、瑞希のおすすめ枠はグロストとRtFの2択となっていました。

この2択予想、何がランナーを苦しませたかというと予想を外したときの差です。

日替わりのおすすめ楽曲ですが、もちろん楽曲に応じて1プレイ辺りの時間の差が出ます。
1プレイ辺りのポイントはおすすめ楽曲なら全部同じですから、短い曲の日にトリガーを貯め、長い曲の日をトリガー消化に回すのが最大限にポイントを稼ぐための条件でした。

さて、翌日のおすすめ楽曲、瑞希以外は大方の予想は固まっていました。

海美――ビッグバンズバリボー!!!!!
真美――ドリームトラベラー
昴――プリムラ

となります。
ここで瑞希枠がグロストだった場合、明日の最短はプリムラの2:19になります。

しかし、なんとRtFの長さは1:56。こちらが選ばれた場合、それだけで20秒近くの差が生まれてしまいます。

たった20秒?と思われるかもしれませんが、15時間プレイすれば1時間分の差が発生すると考えると、絶対に外したくない選択です。

と、ここまで長々と書きましたが、あーだこーだいっても結局次の日になるまで結果は分かりません。自分が有利と思った選択に従えば良かったのでしょう。

と言うわけで4日目も終了。


見ての通り中途半端な状態です。日和って貯め吐きどちらにも吹っ切れられなかったようです。
結果、貯蓄はおよそ10時間分のトリガーに留まっています。これが吉と出るか凶と出るか。

合計ボーダーは1,623,967pt。ここまで1日40万ptペースで進んでいます。



5.5:7/3

イベント5日目。

結局、Raise the FLAG予想は外れ、瑞希枠にはGrowing Storm!が選ばれました。

しかし、ここで波乱が。海美枠にPSTカードの関係ないインヴィンシブル・ジャスティスが選ばれたのです。イベント曲縛りの予想が外れたことになります。

ミリシタ運営には予想を外したがる癖があるようなので仕方ないでしょう。

インジャは2:15なので本日のおすすめ楽曲最短となりました。

また、イベント外でもう一点。
この日はミリオンフェスが終了しガシャ更新が行われる日でした。
毎年この時期のガシャは水着衣装が恒例なのですが、人選は


はい、被弾しました。😇

紬のSSR予想自体は周年前後だろうと担当の間でも予想されてましたのでショックは少なかったのですが、実際来ると戸惑いを隠せません。

しかし、本当にイラアドが素晴らしい👏前回の限定のハードルがあまりに高かったので心配していたのですが、全くの杞憂でしたね。

ただ、この話を続けると延々残りの余白を埋めてしまいかねません。なので、泣く泣くですが次に進みます。
お迎えはしましたのでご心配なく!

5日目終了です。


トリガーをほぼ吐き切りましたね。
ペースもかなり順調です。ルールが違うとはいえ昨年の紬100位ボーダーが2,483,524ptだったので、ほぼ追いついた形になります。

また、この時点での合計ボーダーは2,077,418pt。およそ40万pt程のアドバンテージがあります。
残りのペースを考えると、次の日走り出すまでに今後どうするかを決めねばなりません。とりあえず一晩考えることにしました。



5.6:7/4

イベント6日目。前半戦最終日かつ、周年最初の週末です。

おすすめ楽曲最短はランニング・ハイッの2:18。

まず始めに、私は3人取りを狙うのかを決心せねばなりませんでした。
特に警戒していたのは週末、そしてラスト2日の伸びです。走り出したら引き返せません。

悩んだ末に辿り着いた結論は、最初の目標を全うしよう。とりあえず可能な限りは走ってみよう。というもの。
そして、このみさんランキングを走り始めました。

さてさて、この日もイベント外で色々とありましたね。

まず誕生日ガシャ。ただの集金としてはあまりに酷い仕様だと思いますし、今後のためにしっかり考え直してほしいところ。

そして周年記念生放送。
思った以上の情報の洪水でした。撮影モード、いいですよね……
なによりミリオンアニメ化、おめでとうございます。想像するだけで楽しみです。ぜひ良いものにしてほしいですね。

新情報の数々でモチベをフルチャージして一層のイベランに励んでいたのですが、どうやらモチベが爆上がりしたのは私だけではなかったようで。

6日目終わり、合計ボーダーは2,680,769ptに跳ね上がりました。それまで1日40万ptペースだったボーダーが一気に60万ptペースになったわけです。週末の影響だったとは思いますが、こちらの想定を大きく上回る数字です。


そして、この日から総合のランキングばかり撮っているせいで詳しい所持ポイントがよく分からなくなっています。
もしかして、あなたはバカなのですか?
記憶が正しければ296万pt前後で折り返したと思います。



5.7:7/5

イベント7日目。折り返し初日です。

この日のおすすめ楽曲最短はラビットファーの2:20。

お仕事3倍の初お披露目でしたが、朝までの時点で劇的に速度が上がるわけでは無いことが分かって残念でした。

というのも、イベント期間最初で最後の日曜日かつ折り返し初日――何が起きたかというと、

この日終わりの合計ボーダーが3,476,098pt。1日で80万pt近く伸びました。いや詰んだわ。

この日だけで前半戦の平日で稼いだリードがほぼ無くなりました。
ちなみに後半でも1日最大58万pt稼ぐのがせいぜいです。悲しいね…

ところで、この日はランキングスクショがありません。日付変更でイベントページに移動しなかったからなのですが、その理由は次の日のおすすめ楽曲予想にあります。

事前の予測が難しいとはいえ、アイドルによってはほぼ確定といえるおすすめ楽曲もありました。
その一つが8日目の亜美枠、Bigバルーン◎です。

バルーンが2:05とかなり短めな曲であること。更に9日目、10日目は長めの曲予想が本命だったので、もしバルーンが来たらリフレッシュを23時に飛ばして23時間の貯めを行うつもりでした。そして…



5.8:7/6

イベント8日目。

おすすめ楽曲最短は、事前の予想通りBigバルーン◎

ただ、ここでも少し波乱が。おすすめ楽曲に、イベント曲ではない初期実装曲のBlue Symphonyココロがかえる場所の2曲が選ばれたのです。
インジャの前例が有ったとはいえ、これでますます曲の予想が出来なくなってしまいました。

あのSentimental Venus(1:52、ミリシタ実装曲最短)ですらエミリー枠で登場する可能性が生まれ、TLやディスコには予想師ならぬ祈祷師達が溢れる事態に。
先例も常識も過去の遺物だと運営が身を持って示してくれているんですかね?

私はといえば、再ログインしつつバルーンがおすすめに並んでいることを確認するとすぐさまリフレッシュをずらし、果てなき23時間の旅へと潜っていきました。

深夜。
前日0-9リフレだったこともあり、既に15時間稼働で少々意識の怪しい状態。
そんな私を救ってくれたのはラウンジで行われていた鑑賞会です。
人が集まって同じものを鑑賞しているだけでなんとなく楽しくなりますよね。

その中でも、特に印象深いのは宇宙戦争です。あれは皆さん一度観た方がいいです。
絶対にひっくり返ります。

さて、夜が明け朝が来ましたがまだまだ時間は残っています。

朝9時の時点で残り16時間。15時間稼働の後に23時間稼働、つまり38時間稼働な訳ですからまだ半分くらいなわけです。
やはりバカなのでは?

この時間になると意識が遠のくことも増えてきます。9時半過ぎ、恐らく20分ほどは止まっていました。そうでなくともパフォーマンスが下がる時間帯です。目薬を挿し、身体を動かし、誤魔化しながら無理やり睡魔に耐えます。

昼過ぎ。
ここまで来ると一周回って目が冴えてきます。テンションもおかしくなる時間帯ですね。わけわからんことを叫ばないようにしましょう。
そして相も変わらず画面を連打する簡単なお仕事。

夕方。
度上がったテンションが下がり、気を抜くとヤバい時間がやってきます。
この時間の寝落ちはまず深夜まで目が覚めません。ですので、死にものぐるいで意識を保ち稼働し続けます。18時の時点で残り5時間
計38時間の稼働を考えた過去の自分をタイムマシンで殺しに行きかねない精神状態です。

夜。
この時間になるとようやく、あと少しもう少し、長かったイベントの終わりが見えてきます。
周りのランナーも疲弊する中、わずかに残った集中力を絞り出して理論ムーブを叩き込んでいきます。

そして23時。長い、長い戦いが終わりました。心の中ではもう周年終わってます。むしろ終わらせてくれ。
その38時間稼働の結果ですが、


およそトリガーを42万弱。おすすめ曲390回分程です。
この数字なのですが、1時間辺りおすすめループ16.9回程の計算です。

ぶっちゃけめちゃくちゃ遅い。

一周の時間から換算すると平均17.3回以上は入るはずでした。
原因は明白で、寝落ちをしたり意識が朦朧としてお仕事タップを理論でこなせなくなったこと。わざわざ23時間稼働した意味を自分で水泡に帰しているわけです。

無理な稼働は、やめようね!

ちなみにこの日の合計ボーダーなんですが、4,039,948ptとなりました。
別に前半に比べて劇的に稼ぎやすくなったとかはないのですが、ボーダー速度は前日までを参照するため上がりやすく下がりくい。完全に週末の影響を引きずっています。
この時点で手持ちのポイントもほぼ抜かれたのでココロもブレイク寸前です。



5.9:7/7

イベント9日目。七夕です。

前日リフレッシュを23-8時で設定し、更に当日分のリフレッシュもその日の内に消化して、翌日以降をまた0-9リフレッシュに戻す予定でした。

つまり、この日はイベントを最大7時間しか走れません。健康イベランか?

この日のおすすめ楽曲最短はSuper Duperの2:12。
予定通り長めの曲ばかりだったのでトリガー消化オンリーです。

9日目終了。


トリガーを10万ほど吐くことが出来ました。確か420万ptちょいくらいですね。

合計ボーダーは4,530,623pt。全く速度が下がりません。むしろ上がっています。



5.10:7/8

イベント10日目。

この日、響枠のおすすめ楽曲がまさかのPRETTY DREAMER。曲の長さはなんと2:02。これまでのおすすめ曲で最短です。

曲予想最後の砦、極端に短い曲は外しているのでは?という仮設もバラバラに砕け散りました。
もはや明日7回目のチャンスにKissするのも新しい時代掲げるのもアリになってしまったのです。

ここまで付き合ってきたランナーももう大半がぶん投げたと思います。私は投げました。

なんにせよ、トリガー貯めには絶好のチャンス。15時間稼働ではありますが、ブースト分以外ひたすら貯めていきます。

終わりました。


トリガー58万。2日半はトリガー消費で走り続けることが出来ます。

さて、合計ボーダーは5,188,457pt。一人で走った場合の100%、総合1位のポイントを超えてしまいました。

なんにせよ結果は結果ですので、ここからは虹称号2人取得に目標を切り替えて走っていきます。



5.11:7/9

イベント11日目。そろそろレースも終盤戦。

注目のおすすめ楽曲ですが、幸いなことにSVRtFも選ばれませんでした。
ただ、それでも恵美枠でジレるハートに火をつけてが選出されます。これもPDと同じく2:02の楽曲。

とはいえ、この日担当の星梨花は持ち曲に短いものが多かったため、事前にここをトリガー貯め予定の日にしていたランナーも多かったように思います。
ですので、こちらはそこまで波乱を呼んだというわけでは無かったと思います。

私は既に貯めていましたので、この日はある程度トリガー放出してからの貯め吐きシャトルラン。
残り2日分のトリガーが残るように調整して、11日目も終了しました。


それと、この日からは育ランキングを走り始めています。本当は前日の時点で移動する予定だったのですが、予定外の貯めムーブが入り11日目にズレ込みました。
累計は確か540万ptくらいだったと思います。

この時の合計ボーダーは5,853,707pt
自分以外のPの端末が全て爆発でもしない限り逆転は不可能ですね。

そして、このタイミングでようやく気づきます。

今年の100位ボーダー、高くね?

終了まで2日を残しながら、多くのアイドルが昨年ボーダー付近までポイントを伸ばしているのです。

今回の周年ですが、ルール変更によって石の消費は大きく減りましたが、ポイントを稼ぐのに掛かる時間はそれほど変わっていません。
事前に周りのボーダーを予測した際も、昨年の理論値に対する割合を元に算出しています。

ポイントを稼ぐためのネックのうち一つ、金銭面の壁は緩和されても、もう一つのネックである稼働時間の壁はそのまま。
ですので極端なボーダーのインフレは無いと考えていたのですが、どうやら楽観視し過ぎたようです。



5.12:7/10

イベント12日目。ラストスパートに入る時期です。

おすすめ楽曲最短は瞳の中のシリウスの2:21。今イベントでの最長となりました。
皆十分に貯めていただろうし関係なかったと思いますが。

この日はもちろんトリガー消費オンリー。一気に駆け抜けるつもり…だったのですが、途中で気付きます。あれ、これ2人虹すら怪しくない?と。

既に残り稼げるポイント、同時に着地するポイントも分かっていたのですが、それに対してボーダー速度が速い。
5日目終了時点で到達した前年紬ボーダーも、昼頃にはあっさり抜かれました。

育100万pt到達から慌てて切り替えて走りましたが、どんどん加速していく時速にあ、無理だ。と敗北を悟ります。

12日目終了。


588万ptくらいだったと思います。
この時点で2人虹ボーダー合計に対しても完全にビハインドだったのでメンタルバッキバキです。走り方が行き当たりばったりなのが悪いんですけども。



5.13:7/11

長かったイベントも最終日。

この日のおすすめ楽曲最短はEpisode. Tiaraの2:08。
最終日予想されていたFairyTaleじゃいられないAngelic Parade♪Princess Be Ambitious!!の3曲も見事に外してくれました。

最短のエンパレが2:06だったので、事前の予想よりも少しだけ長くなりました。
基本的に貯めトリガーを使うのでそこまで大きな影響はありませんが、ラストの駆け込みは貯め吐きタイムになるのでなんとも言い難い。

そしてこの日、よりによってもなとんでもバグが話題を掻っ攫います。リフレッシュ短縮バグです。

リフレッシュに入ってから9時間経たないうちに何人かのランナーのポイントが増加していることで発覚したこのバグ。

本来、全員固定であるはずの総イベント時間がバグによって左右されるという、イベントそのものの根幹を揺るがしかねない大問題です。
特に、春香や可奈の上位はこのバグ次第で勝敗が決まりかねないという危険な状況でした。

流石に問題視したのか運営も早いうちにお知らせは出していましたが、実際の対応がどうなるのか動向が注目されていました。
イベントの一時中断か、はたまた延長戦か。
結果、対象者の巻き戻しを行うとのお知らせが。ミスがあったことを除けば、対応自体は妥当なものと言えるでしょう。

私自身はリフレッシュバグとも無縁で、ひたすら紬ランキングを走っていました。
前日の動向から伸びるとは予想していましたが、もう伸びる伸びる。お前はか。

最終的に日速50万ptを超え、累計320万ptを超える結果となりました。
昨年より75万pt程高く、理論値との時間比で見ても50%弱の計算となります。

皆1日7時間はイベントを走っていることになります。
走っておいてなんですが、やはり周年はとんでもないですね。

結局このみさんは230万pt程、育は100万pt程で終わり、獲得称号は虹1つ、金2つでした。
副産物として、昨年微妙に逃した総合TPRは拾うことが出来ました。


総合30位付近と思われます。
どうせなら26位を目指したかったのですが、最後の方では等倍イベント曲をやらかしたりもしてるので仕方ないですね。

等倍イベ曲事故は昨年も盛大にやらかしています。その経験から今年は早めに気が付きましたが、やはり罠。最終日などの焦っている時間では見落としが発生します。

ライブスタート直前画面の右上のチェックを忘れずに!

あと、TPMは拾えませんでした。皆さん言っていましたね、事務所にぷっぷかさんが居ないと。ウチもそうでした。ぴえん🥺。

――

こうして、色々とやらかしまくりながらも、なんとか無事周年イベントを完走出来ました。


6.完走した感想

周年イベント、本当にお疲れ様でした。

正直、3人虹称号を取れなかったのは非常に悔しいです。結果自体はとても中途半端なものになりました。

ですが、やれることはやったと思うので後悔はしていません。複数虹はもう走れませんから、来年はまた別のことを考えたいと思っています。

終盤、一人に絞ってればなぁ、などと考えてしまう事もありました。
でも、もし一人だけだとここまで走っていなかっただろうし、この結果は3人走ったからこそだと思っています。

それに、ボーダーの高騰は嬉しいことでもあります。
担当の為に全力を出すPがこんなにいるんだ、と改めて知ることが出来ました。
敗因があるとするならこの周囲の熱量を甘く見ていた、ということでしょう。
一緒に戦ったPの皆さん、熱意を伝えてくださりありがとうございました。

そして3周年曲Glow Map。今年一番のモチベの原動力。
原田先生、半田先生、ありがとうございます。お陰でここまで走りきれました。2000回叩いても名曲でした。

また、完走の大きな力となったのはラウンジ、どりーむくれいどるの皆さんです。
目指すべき目標であり心強い味方で、走り方など多くの情報を共有して頂き大変参考になりました。たまに参考に出来ないような話もあった気がしますが。
通話や鑑賞会での寝落ち回避も本当に助かりました。
ラウンジ6位入賞、おめでとうございます。

7.追記:結果発表






紬88位、
このみさん114位、
育117位でした。
数字として見ると落胆はしてしまいます。もう少しやりようが有ったのでは?と思わずにはいられません。

それと、総合ランキングですが、
予想的中、30位でした。
初のTPR獲得なのでこちらは素直に嬉しいです。🥳

結局、3人虹称号のボーダーは8,117,941pt
800万?なにそれ?😵

仮にイベ時間が18hだったとしても稼げたのは780万くらいだったので、控えめに言って無理ゲーでしたね。😇😇😇

でも、これでめげる自分ではないので。

始めから無理なら諦めもつくし、4年目は違うアプローチで担当の為に何かしら頑張りたいと思います。
どうか、応援よろしくお願いいたします。🙇


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。