自分の地元じゃないけど、、
友達の奥さんの実家の祭りに、今年も参加させてもらった
ありがとうございます
【5月19日 石川県白山市美川町 おかえり祭り】
なんで“おかえり祭り”って言うのか!?
という疑問をもったまま
何回か聞いていたのに、覚えてないまま 参加


この台車っていう13台の山車と、

この神輿が街を練り歩く祭り

普通祭りって言ったら
"ハッピ"を着るのに、ここの祭りは "袴"!
なんで"袴"を着るのかも聞いた気がするけど…覚えてない
この"袴"に憧れて参加してます

さらに言うと、この神輿担いでいる人たちの
袴のタスキ掛けに憧れた

やりたい!!
と言ったけど、なんかルールで出来ないらしい

祭りの紹介
(覚えている範囲で)
この台車、豪華絢爛
そのお値段、1台1~3億円

まじかよ

北前船の豪商がどうのこうので、栄えた街らしいから
こんなのが造れたらしい

早朝、神社から始まって
もう一つの神社まで街をジグザグ台車を引っ張る


ゆるい祭りかと思ったら
行く先々で

持ち上げる


持ち上げる


曲がり角があると、持ち上げる

これがめちゃくちゃ重い

さらに今年は、ひたすら

↑
お酒

後半記憶がなかったり

寝てたり

はっちゃけてしまいました

でも、すごく楽しかった

夜はライトアップされて、
めっちゃキレイになります



屋台もいっぱいでて、観光客もめちゃくちゃ増えて
参加してると、めちゃくちゃ見られたり写真撮られたりするから
なんか気持ちいい(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます