9.11投票日が間近に迫ってきたが、各メディアの予測も与党圧勝とのこと。民主党の漁夫の利なんて言ってた人はどこへ行ったんだ。刺客だの不倫だの週刊誌さんも書き入れ時ですな。また、最近の地下鉄駅等の警戒振りは物物しいが、また何かサプライズでもあるんだろうか。ぼや騒ぎもあったようだが、どうせなら物騒なのでなく、小泉首相の婚約発表なんてほうが御祝儀気分になってよろしいんでは・・? 投票日後に気になるのは選挙違反逮捕者ですかな。
この、土日に伊豆に行ってきた。河津七滝(かわづななだる)という連なる七つの滝は壮観だった。台風が通過したすぐ後だったので水量が普段の何倍もあり、爆滝という表現がぴったりだった。滝を見に行くのは台風の直後がお勧めだ。被害に遭われた方には申し訳ないが・・。台風の中でサーフィンやってる命知らずの気持ちがちょっぴりわかった。
最近、刺客(しかく)流行りだが、豪州に亡命した中国人外交官が語ったところによると、本国から刺客を3人送り込まれたというAFP=時事のニュースがあった。豪州外相は懐疑的な見方を示したというが、ネットすずめは想像力をたくましくする。まあ、ほかの国でもやりそうな国はいっぱいあるが、わが日本では刺客といっても癒し系だったりするから、平和なんですな。
亀井派の永岡洋治衆院議員の自殺は、亀井派や特定郵便局長OBやその家族の職域団体からの圧力が大きな原動力になったとのネット上の情報だが、ここで昔聞いた話を思い出した。
ある未亡人(40代)が、残された小中学生の子供を抱え、慣れない仕事を
こなしながら、生活費の不足分を夫の残した郵便貯金から毎月小額を引き
出していたが、毎月引き出される特定郵便局の局長夫人がその未亡人を誹
謗中傷して近所に触れ回っていたという陰湿な出来事があった。
この陰湿な出来事は、例外的なことかと思っていたが、今回の自殺事件の背景を見ると、広範囲、継続的に陰湿なことが行われてきたのではないかという疑惑が浮かんでくる。その証明なんかできないが、有権者は印象で投票する。
NHK BS-Hi で長岡花火を見た。もともとスケールの大きい花火大会だが、今年は特にフィナーレの震災復興祈願花火「フェニックス」が平原綾香の「Jupiter」と相まって感動ものだった。花火で涙腺が緩んだのはこの歳になって初めてだ。今晩深夜(6日1:00~3:00)再放送があるのでハイビジョン録画をしなくては。皆さん、必見ですぞ。
明日(7/29)は通州事件のあった日だ。もっとも安全と確信していたところで、もっとも残忍な日本人虐殺が行われた事件だ。この日は、広島、長崎、東京大空襲その他もろもろの、忘れてはならない日のひとつに加えられなければならない。私見ではあるがサイパンのバンザイクリフの悲劇の遠因であると確信する。
ここ最近、日本食がどんどん世界へ進出して世界でも重要な地位を占めつつある。最近のニュースでも
・抹茶フラペチーノが、アメリカ上陸。
・和食人口倍増計画、めざせ12億人、世界の料理の第3勢力になる。
・ファミマ 米に初進出。日本の食料品などがいろいろあり、住民は大変喜んでいる。
等々、連日のように伝えられている。これ、前にも言ったかもしれないが、日本文化が世界に浸透しつつあるんだね。極めつけは、呉善花さんが言う「日本の文化力が世界を幸せにする」これに行き着くね。
・抹茶フラペチーノが、アメリカ上陸。
・和食人口倍増計画、めざせ12億人、世界の料理の第3勢力になる。
・ファミマ 米に初進出。日本の食料品などがいろいろあり、住民は大変喜んでいる。
等々、連日のように伝えられている。これ、前にも言ったかもしれないが、日本文化が世界に浸透しつつあるんだね。極めつけは、呉善花さんが言う「日本の文化力が世界を幸せにする」これに行き着くね。
ご存知、ルバング島から帰還した小野田寛郎さんですが、今日テレビで本人のインタビュー番組(2時間)を見た。ルバング島に30年、帰国して日本に1年、ブラジルに永住して30年。この「日本に1年」というのはいったい何なんだ。当時の日本は浦島太郎の小野田さんにはとてもいたたまれないところだった。国民から寄せられた見舞金を靖国神社に寄付し、戦友の死を悼んだところ、軍国主義者の烙印を押されてしまう当時の日本。どっちが異常だったんだ。
いよいよ出ましたHDD内蔵ビデオカメラ。iPodの旋風がビデオカメラにもやってくるのだ。SONYさんまた窮地ですね。SONYの弱みは新しいものを追求すると、過去の自己の財産を否定しなければならなくなること。過去の成功者の宿命と言ってしまえば簡単だが、なーに、底力のあるところはまた復活するさ。抜きつ抜かれつのレースが存在するのは健全な社会である証拠ですぞ。
今時の50代、60代は日本語の使い方がわかってないそうだ(文化庁の調査)。かえって若い人の方がいい成績だそうだ。どうするんだ、50代、60代。この歳になったら今さら努力なんかしないだろうということは火を見るより明らかだが、それにしてもなさけねえなー。若いときにデモだ、ストだといって古いものを馬鹿にして育ってきた宿痾だな。ということは、隣国(複数)で日の丸燃やしてる連中は死ぬまであのままということだ。あの中華思想とかいうのは何とかならねえのか。・・ったく。