Ara’s秘密基地 Ver.3

【子供と父親の差は、おもちゃの値段の差!】
札幌の住宅地ど真ん中で地球を耕せ!・・Ara's秘密基地より発信

エリア・スプーンのお勉強 その2

2008-06-10 23:57:14 | 釣り 総合


昨日の記事に書いたとおり、スプーン個々の製品が持つ アクション、レンジ、カラー、そして私の好みも加味して・・・エリアルアーのコレクション方針を発表いたします。  なおスプ-ンの重量は2.0g ~ 3.0g程度のものとする。


その1 表層、中層、深層それぞれをアクションの異なったルアーとして揃える。

その2 カラーはトップの写真を一例として12個~16個程度とする。

その3 表層レンジは、とても気に入ったノリーズ鱒玄人とする。

 ※ ウォブリング中心で泳層30cm程度 

その4 中層レンジを適用範囲の広いタイプのエリアルアーとする。 

 ※ ウォブリングとローリングがバランスよく混ざった泳層60cm程度のもの

その5 深層レンジのスプーンはローリングアクション中心のもがほとんどなのだが・・どうするか一考!

 ※ 深く潜るスプーンはローリングアクションのもの?しかない??


表層用スプーン

このレンジは 「ノリーズ鱒玄人Weeper 2.1g」 とすることに決めている。


が、他に表層系のスプーンは

 ・ ウォーターランド ロングゲーター
 ・ アングラーズシステム レオン
 ・ フィールドハンター ヴァサス

と言ったものが、雑誌に出ていた。



中層用スプーン

このレンジは一番の激戦区なのであるが、村田基さんが癖が無くとても使いやすいスプーンとお墨付きを出している、「シーレーベル コンプ 2.3g」を候補として選定!


 ※ ウォンブルロール 泳層 60cm程度

その他 中層用スプーン
 ・ ロデオクラフト ノア
 ・ アングラーズシステム ドーナ
 ・ ゴッドハンズ 風雅 Type1
 ・ ウォーターランド ゲータースプーン
 ・ ウォーターランド ネイラー



深層用スプーン

深く潜るスプーンでウォブリング系のものを作るのは難しいそうで、ほとんどローリングアクション中心のものとなる。 その中で独特の8の字アクションの 「アングラーズシステム バックス 3.0g」
を候補とすることとした。


 ※ BUX 8の字ウォンブリング 泳層 120cm程度

その他 深層用スプーン
 ・ シマノ ロールスイマー
 ・ ウォーターランド ディープカッパー
 ・ ゴッドハンズ 瀾竜(らんりゅう)



という結果でありましたが、候補に選んだのは各レンジの定番であり、売れ筋スプーンのようであります。


後・・・Webや札幌の釣具屋でで入手しやすいもの、シリーズとしてカラーが揃うもの・・という部分も有るので最終的にどうなるかは未確定ではありますが・・・先日の大会景品でもらったスプーンワレットは一杯になってしまいそうです。

・・・ うぅーーん! 結局 毒されてしまったのか? 意思が弱いのか? ??

質問?  まあ、細かいことは雑誌見てください!

後はいかにコレクションを使いこなしイクウィップメントとするか!ここなのであります。

※ なお記事中の写真は各メーカーさん等のホームページ上からお借りしてきたものです。またトップのカラー系統はアングラーズシステムさんのスプーン写真を借用し作りました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリア・スプーンのお勉強 | トップ | じじ農園・・にぎやかに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り 総合」カテゴリの最新記事