共感する 受け入れる

2007-05-07 | Weblog

3日から5日までは、数年来のお付き合いになります大切な心の友人達と師匠に会いに、現地集合現地解散で秩父の山へとヤットコドッコイホイサッサと出かけてきました。
6日は産業カウンセラー養成講座(10月まで)に出席し、傾聴について学んでまいりました。
傾聴といっても、これがなかなか奥が深いです。
講座を受けて、知りたかった、これが必要なんだというものが次々と出てきながらも、時には自分にできるのだろうか ? と不安になることもあります。 しかし、知りたかった事を身に付けられていく喜び、身に付いたらどんなことができるのだろうかという夢が湧いてきます。
この日学んだことなかに、「 感情への応答 」というものがありました。
感情への応答 ? ・・・ナンダ ?
「 感情への応答 」とはカタクルシイ言い回しで、構えてしまいそうです。
「 感情への応答 」とは、こういうことなのだそうです。
簡単に書いてみます。

お相手のお話には、感情が隠されている。
例えば、「これこれこういうことがあって、こう」という話があったとして、そのお話を通して、つらい、納得いかない、不満だ、怒っている、悲しい、納得がいかないなどの感情が隠されている。 ※言葉を出さない沈黙にも、感情が隠されています。
これには、仕草,表情,声のトーン、抑揚等の、あらゆる表現も含まれます。
その感情をキャッチして理解し、「○○さんは、こういうお気持ちなのですね」と受け取った感情を言葉にして返して差し上げます。
その返し方は否定的ではなく肯定的で、共感的なものであること。 お相手の感情を受け止めること。

大事なのが
お相手に共感すること。
お相手を受け入れること。


さらにお話を聞いていき、事柄と感情を理解できたら、それらを結びつけて伝え返していく。
例えば悲しいのであれば、「あなたはこういうことがあって、悲しいのですね」と返していく。
これは、こういうこと(事柄)と悲しい(感情)を結びつけた、「意味への応答」になります。
こうしてお相手の気持ちを受け止めていくことで、始めて進めていくことができるのだそうです。

教わっている、教わっていくことはまだまだたあんとありますので、折りを見て書いていきたいです。








[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――――――――――


http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207

ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html

〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm







https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。

https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion







https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ

https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]


https://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20200228


―――――――――――――――――――――――――

https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文

―――――――――――――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



201112 16:09





この記事についてブログを書く
« 支えて、助けて、幸せにして... | トップ | 自分に勝っていきたい »

Weblog」カテゴリの最新記事