帰りの電車の中で

2007-07-24 | Weblog

いつもの帰りの電車内。

楽しそうに和気あいあいと話し声が聞こえる。

込みすぎず、空きすぎず、でも、あったかい雰囲気。

錯覚、気のせいかもしれませんが、守ってもらっている、そんな感じがしてきます。

心理でいう投影だか、明るい話し声がよけいにそう感じさせてくれるのでしょうか。

実際は、サッカクなのでしょう。

現実には起きることではないのですから。



ぎゅうぎゅう詰めの電車は喧噪(けんそう)をきわめます。

でも、乗っているのは皆フツーの人。

こんなことはないでしょうが、外でも道ばたで一人に危難があれば大抵は皆心配し、手を差し出す人だっていることでしよう。

ぎゅうぎゅう詰めだから、場合によっては周りがよくない錯覚にとらわれてしまうこともあるのかもしれない。

よほどの人でないかぎり、一人一人悪いひとなんていない。

必ず誰かとつながりがあり、あるときは泣き、ある時は笑う。

守られている、という錯覚でもいい。


小学校低学年の頃だか田舎から電車で帰る車中、小田原を出発してからはギューギュー詰めでした。

僕はこの電車に乗るまでの車酔いでまいってしまい、ついにゲーっとやってしまいました。 意思や意識では止められず、どうしようもありません。 

そのゲーっに周りの大人たちはなにもいわず、行楽の帰りなのか、近くにいたリュックを持った男性が床を拭くものを出してくれ、また、狭いなか水筒から飲み物をコップについで飲ませてくれました。

「なんという人なんだ」 と苦しさのなかでも、こども心に思いました。

どれだけ救われたかわかりません。

あれから大分年月が経つのですが、あのときの出来事は鮮明に覚えています。

ですから、あのときの車中では不快に思われた方もいたかもしれない、しかし、一方では心配してくださる方がいて、床を拭くものや、飲み物まで与えてくださった。

今、思います。

そういう大人になりたい !

その方は、僕がフラフラになっているのを助けてくださった。

肩身が狭くなっていたであろう両親のつらさをも、やわらいでくださいました。

そんな記憶があるのか、今日は思い出しました。

おもいやりのある方は、どんなときにでも、どこにでもいるのだと。

そう、信じさせてくれるあたたかい記憶があります。

誇大解釈ではなしに、隣人愛を、あたりまえのように。

隣人を、いざ、というときに守る、助けること。

守ることは、愛すること。

男女間だけではなくて、そういう愛。

この際、愛とはっきりと言います。

それは、別の表現、ことばでは人のことを思う気持ち、ですとか、先に出ましたおもいやりなど。


学校は教え、学び、育てるところです。  ひいては人を育て、つくっていく役割をもになっている。 当たり前のことですが、人を育て、つくっていくのは学校だけではありません。

そこで重きをおいてほしいこと、伝えていってほしいこと。

何も愛だ愛だと叫ばなくてもいい、もっともっと、人として非常に大事な、欠けてはならない必要なものを生徒たちに伝えることができるのならば・・・ ああ できたら夢のよう。

できたらどんなふうになっていくのだろう。


電車の中でのことから、こんなふうに話が変わっていきました。








[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――――――――――


http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207

ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html

〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm







https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。

https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion







https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ

https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]


https://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20200228


―――――――――――――――――――――――――

https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文

―――――――――――――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



201112 16:09






無垢と無邪気さ

2007-07-24 | Weblog

3歳の頃からお世話になっているスーパーへ買い物へ行く。

買い物かごを持って、あれにしようか、これにしようか。

と、やや広い通りに出たところで3歳前後くらいの男の子がひとり立っていて、僕の方を見つつ天井へ指を差し、たどたどしい発音で、「うーりん」「うーりん」としきりに行っています。

んんん ?

天井に目をやると、透明の風鈴がつるされていました。

とっさに男の子を見てほほえみながら、「そうだね」、「ふーりんだね」。

男の子を見てニコニコ顔に変身しました。

それからも、おどろいたような目で男の子は「うーりん」「うーりん」と指さしていました。

うちにあるのより別のところに、また、高いところにつるされているのがめずらしいのかな。

うーりん のあとは、キャッキャッと嬉しそうに走りまわり、紙に付いていてぶら下がっている商品を 興味半分楽しそうにプチッ プチッと次から次へ取ってみたり。  それは商品だけど、おさないからわかんないよね。

かわいいので、つい遠くから目で追ってしまいます。

そんなことをしても、お母さんはおだやかにやさしい声で、「○○ちゃん、○○ちゃん」と呼びかけています。

○○ちゃん ?

僕がこどもの頃呼ばれていたのと同じです。

この子は僕と同じ名前 ?

そうだとしたら、うれしいやら、親近感が湧くやら。 もちろん顔は全くちがいます。

僕も3才の頃はまちがいなくこの店の中で、母から○○ちゃんと呼ばれたのでしょう。

スーパーの目の前にある小学校の母校は、統廃合により残っているのは建物だけとなりましたが、どっこいこのスーパーはうん十年経っても昔と変わらず残っています。

そうして、繰り返すようにどこからかこの地に越してきて(多分、団地の中なので)、○○ちゃんという子が母親につれられて買い物に来る・・・。


もうすぐ盆踊りです。

この時ばかりは、母校の校庭は開放されて、輪になって盆踊りが始まるのでしょう。

あの盆踊りの日のなつかしい記憶がよみがえります。

盆踊りには○○ちゃん、おとうさんとおかあさんの手にひかれてくるのかな。

かわいい○○ちゃん、すくすく元気に育ってね。



こどもは無邪気です。

まったくの他人である僕に、「風鈴がここにあるよ」と教えてくれました。

無垢で、無邪気で、けがれがなく、人の区分けをせず、誰かれとなくすなおに自分のみつけたものを教えてくれます。

人の区分けをするのは、ある意味純粋さがどこかにいき、よけいなものが身に付いてしまったのだろうか、などと考えたりもしました。


大人になるにしたがい、生きていく上で必要なものが身に付きつつも、本来必要のないものまでが入ってきて、自分に付いてしまう。

その必要のないものが、自分や周りを苦しめてしまう。
自分の目差す、理想のものから遠ざけてしまう。

純粋でいつつも大人でいきたい、目差したいです。


寄り道にように立ち寄ったなつかしのスーパーに行き、こんなほのぼのとしたものを受け取らせてもらえるなんて。


○○ちゃん、ありがとう。

○○ちゃんのおかあさんありがとう。

うん十年経ってもしっかりと思い出のあるスーパーを残してくださっている関係の皆さまへ、ありがとうございます。

仕事のつかれが吹き飛んで、元気が湧いてきましたよーっ。

こんなほのぼのとしたものを与えてくれる無邪気さっていいです。









[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――――――――――


http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207

ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html

〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm







https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。

https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion







https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ

https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]


https://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20200228


―――――――――――――――――――――――――

https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文

―――――――――――――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



201112 16:09