goo blog サービス終了のお知らせ 

車いすライフスケッチ

車いすでの生活を長年続けて、介護保険に移行となった。日々の生活の楽しみや福祉制度で気づいた事を書きたいと思います。

今度は暑い

2025-04-19 20:07:30 | 日記
この2.3日は最高気温が26℃にもなり、暑くて体がついていかない。

まだ4月だし、7分袖や半そで出していない。
朝の屋内はそれほどは暑くありませんが、日中の外は暑い。

今日は絵画教室で静物デッサンだったけれど、私は鉛筆などでのデッサンが苦手なので
キャンパスに油絵を描くことにした。

半年の洋画講座が終わるのが案外早いので、作品に早く取りかかっておかないと
後半に作品づくりが間に合わなくなります。

一生懸命に絵を描いているととにかく暑い、汗だらけになってしまった。
教室が4階にあるので窓を開ける、涼しい風吹いてきて心地よかった。、

4月なのに寒い

2025-04-15 09:21:51 | 日記
3月中旬から20度を超える日も多くて、徐々に冬物の衣類を衣替えしていた。
でも夜は温度が下がるので寝具の大布団は、4月になってから変えようと思っていて
もう20度を下がる日もないと思い先週思い切って薄い布団に変えた。

大布団はフリースのカバーもしていたので暑くて汗をかく日も多く、これで気持ちよく寝れると
思いきや薄い布団だけでは寒くて、上から毛布をしっかり掛けている。

ちなみに旦那は真冬のままの上下の布団フリースとボアのカバーで寝ている。

日中も湿度が低いためか寒くて、まだ1枚だけ出してあるセーターを着ている。
なかなか温度調節がうまくいかずどうしたらいいものか⁉

大阪万博あす開幕!

2025-04-12 20:02:33 | 日記
明日は大阪万博が開幕ですね
1970年の大阪万博の時、私は14歳でして施設に入所していましたので、
大阪万博に行くという選択肢ありませんでした。

1975年 特別博としては日本初「沖縄国際海洋博覧会」
1985年 国内2回目の特別博「つくば科学万博」- 茨城県
1990年 国内3回目の特別博「国際花と緑の博覧会」- 大阪府
2005年 「愛知万博」 - 愛知県

このうちの花博だけ近いのでサークルのバス遠足で行けたけど、愛知万博も大腸ポリープの
手術をした年でそれどころでは

今回の大阪万博はもう生きている間の最後の万博かもしれないし、行きたいという気持ちはあります。
しかし、予約を取るのも何もかも難しそうでハードルが高いのです
なのでもしかした、テレビで万博会場を楽しむだけになるかもしれません。

野菜を植えましたよ

2025-04-07 08:59:04 | 日記
4月に入ったので庭に夏野菜を植えた。

    

 

左からきゅうり2本、ピーマン1本、なすび2本です。
順調に育ってね。もちろん植えたのは旦那です。

    

 いちょうの芽がちょこっと出てきた。

     

もみじの芽もちょこっと出てきた。

 

 この一隅は花盛り、ピンクパンサーというらしい。
 友達に教えてもらいました。
 春ですねぇ~