goo blog サービス終了のお知らせ 

Weekendは、グルメなカオリ

立川マシマシ★太田市

太田市新田小金井町の「立川マシマシ太田店」に行って
来ました。場所は群馬県道2号線(前橋舘林線)沿いで、
ジョイフルホンダから東側に約1㎞程度進んだ所です。

訪れたのは、7月上旬某吉日の昼時です。
 

到着したのは開店して少し経った時間で、運良くすぐに
座ることが出来ました。その後もどんどんお客さまが
お越しになって店内は賑やかな状態になりました。

窓側の中待ち席には、「マシライス」をテイクアウトで
注文している方もおります。スタッフからご飯の量を
どうするか聞かれた際に(350g~700gまで同一料金)
少々答えが遅れてました。どなたももれなく迷います。


この日のスタッフは女性3名体制です。フロア担当の
スタッフは笑顔の接客で感じが良いです。

食券機横にある画像付きのメニューを見ると、未食の
メニューが多いです。今回は食券機の前に誰もいない
状態だったため、少し迷わせていただきました。


食券機です。いつもスタンダードなラーメンばかりを
食べているので、今回は汁なし系に挑戦してみます。


食券を渡す際にはヤサイの量を決めておきます。
「マシ」で頼んでいる方が多いようです。


今回は「汁なし麺(胡椒)」1,000円です。

スタンダードな「汁なし麺」との違いが良くわからなかった
のですが、思いつきでボタンを押してみました。


麺量は150g~300gまで同一の料金となってます。
私は200gでお願いしました。
また、ヤサイの量は「普通」といたしました。


写真では「汁なし麺」は、豚が一枚モノっぽいですが、
「汁なし麺(胡椒)」は、ブロック状になってました。

ヤサイですが、『クタヤサイ』ではなくシャキシャキ系で
「普通」でも想定以上の量が乗ってます。配膳された時は
他の方のラーメンと間違えたのかと一瞬思いました。


美味しいです。胡椒についてはそれほど味を支配する
ほどではなく、普通に美味しい「まぜそば」であります。
シャキシャキヤサイのボリュームがかなりあるので、
なかなか麺の場所までたどり着けなくて、混ぜるのに
一苦労をしました。慣れないと食べにくいです。

フライドオニオンの食感がとても良く、アブラと
共にジャンクな世界を楽しませてもらいました。
次回はスタンダートな「汁なし麺」を麺量少なめ、
ヤサイも少なめ指定で食べてみたいと思いますです。


私よりも年上と思われる熟年層のお客様の姿も目立ちます。
あんなボリューミーのラーメンをほぼ完食していくとは
太田周辺の熟年男性はパワフルですね。感服いたします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「太田エリアのラーメン」カテゴリーもっと見る