goo blog サービス終了のお知らせ 

パクり、剽窃は直ちに斬る!!!問答無用WEB侍

オリンピックエンブレムですっかりメジャーになった「パクり」「剽窃」「無断転用」などについて問答無用で斬るブログです。

パクリ画像を検証するにはGoogleの類似検索機能を使用

2016-04-25 20:21:46 | 日記
パクリ画像を検証するにはGoogleの類似検索機能を使用する。

おそらく、FBIなみの速さでオリンピックのエンブレムの検証、告発が行われた際にも

一役買っていたことだろう。

世界中から画像を拾ってくるこの昨日なら、くまなく探すことができる。


今日おれっちが探した画像は、これである。



ちょっと画像がちょん切れるけど、下半分も↓



<画像ココマデ>


これは、この方のブログで見たものだ。https://oceans-nadia.com/user/26/column/86


西洋料理研究家の記事、というからふんふん、と見てみたものの。。。。。。

ふぁ!?なんかこの画像、みるからにwwww




でもって、Googleさんの出番である。

ハイ、アウトーーーー!!




引用元 http://www.botanichka.ru/blog/2009/12/16/asparagus/


気になって他の画像も検証してみたけどさ、Wikiからの画像や(C)て入れてたりするだけどもはや(C)の記入もなくなってたり

個人のサイト?からの(C)記入による転用もあったりで(※Wikiは自由に商用利用してよい)


個人やWiki以外の人、団体には直接許可取らなくていいのかな?????
てか(C)入れれば無料で載せていい、ってわけじゃないんだけどねwww


おれっちは(C)入れてもらって上で、もし掲載してたら掲載料はいただきます。

俺がなぜこんなことしてるか、気にかけてるか、ってのも、実はとある「料理研究家」が原因で。

俺がブログでストックしてた写真をさ、とある「料理研究家」の人が勝手に使って広告出してたわけ。

あたかも自分が撮った画像みたいにしてさ。


もう、俺激怒。

勝手に人の画像使って集客&まるであたかもこの作品作ったのもアテクシ、みたいな。


おれは事務局にすぐさま連絡し、俺のブログを突き出して、うん万円をもらったぜ。


俺はその写真撮るまでに、一眼レフも買って、モノも用意して、照明も完備して取ったんだからな!!!!!



こういうの、ほんとやめて欲しい。おれはお金で一応「解決」したわけだけど、ひとの努力や資材のもとに、
自分の功名心積まれてるみたいで、思い出すだけでも腹が立つぜ。


このアスパラの画像だって、これだけアスパラ集めて、綺麗に積んで、良いカメラで撮ったんだろ?
自分でアスパラ買わなくても、積んである場所に足運んで撮ってんだろ?
おれはこの画像ひとにテラシンパシーだぜ。

おれもやられた側だからな。


しかも、これ自分の写真と入り混じってるから、なんだか自分でとったみたいにも見えるし。
この人の場合だと、ぶっちゃけコラムも大したことないな~。

西洋料理研究家、とはずいぶんハードル上げて来たわね(マツコ口調でお願いします。)

まあ、この庭乃桃、って人以外にも、かなりひどい引用、盗用はあったけど、まあ個人のブログで
企業の中で原稿書いてるわけじゃなかったから、まあ無罪放免かなあ。




俺もまた画像盗まれないように「料理研究家」には要注意!!!!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。