今年は具体的な活動を行っていきます!!…ということで!
ニューイヤーコンサートに出演することになりましたので、下記の通りお知らせします。
名 称: ニューイヤーコンサート
日 時: 2011年1月30日(日) 17:00~18:30
場 所: MUSIC LA FESTA 内「Fun」
入場料: 500円(チケット)
問合せ: MUSIC LA FESTA(ミュ . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
本年も長月関連サイト並びに長月優,関係サイト様をよろしくお願いいたします。
本年は、具体的な活動を行っていきます。ひとつでも多く良いお知らせをお届けできるよう、これまでと変わらず努力して参ります。
歌の持つ力や良さを、メロディとメッセージに乗せ、お伝えできたらと思っています。
音楽、ネットラジオ、小説、ボイスドラマなど、活動も多様化しています。表現す . . . 本文を読む
音楽に対する意識や考えが変容した一年でした。
学ぶことも多くありました。それでもまだ足りないものが多くあります。今後も求め続ける精神を持ち続けて、成長していきたいと思います。
来年は、より具体的なお知らせをしていけると思います。もう少しお待ちくださいね(^^;)
最後に、無事1年過ごせたことに感謝を申し上げ、活動のご挨拶とさせていただきます。
来年もよろしく~~っ♪(^^)ノ
. . . 本文を読む
二日後のお楽しみでした(笑)。
楽しみが多いのは良いことです。
ということで早速本題~。
pixivにてR-18小説
「禁断のドギマギ恋愛1-3/3」を更新しました。
(説明:姉と弟がカラむお話^^;)
前回(1-2/3の時)説明した通り,
1話が完成したので,一区切りにします。
一旦お休みを頂いて,
周囲のリアクションや自分の考えをまとめながら,
継続するかどうかを決めたいと思います。
1- . . . 本文を読む
パソコンの調子が良さそうなので,珍しく更新率の高い長月優です。
でも,浮かれてると,突然再起不能とかになったりして凹みます。
完全復旧を期待しつつ,もうしばらく様子をみようと思います。
調子のいい流れに乗じて,
小説「健と裕人」シリーズの序章を更新しましたー。
予定より若干遅れましたが,無事に更新です。
まずは書き続けることが大事だと思います。
でも,必ずどこかに至らない所があります。
順風満 . . . 本文を読む
また間が空いてしまいましたー(^^;)
お約束にならないようにします(´・ω・`)
更新しようと思いつつできませんでした。
pixivにてR-18小説
「禁断のドギマギ恋愛1-2/3」を更新しました。
(説明:姉と弟とがカラむお話^^;)
色々ありまして,1話を3回に分けます。
短編とか言いながら1話で一区切りにします。
今回は2回目ですので,2/3と表現しています。
やはり性的描写は難しい。 . . . 本文を読む
私の暮らす静岡では、朝晩少しずつ秋めいてきました。しかし、昼はまだ夏の日差しです。汗ばむわぁ~。体調を崩しやすいので、気をつけて下さいね(^^)ノ
ネットラジオは、音楽番組「優音くらぶ」(ゆのんくらぶ)を年内に1本配信の予定でいきたいと思います。配信ペースを落とした理由は、次回番組内で触れる予定です。
あと、可能であれば、“ボイスドラマ”的なものも年内に1本配信できればと思っています。若干 . . . 本文を読む
パソコンの調子が不安定なので,
様子を見ながらの更新になりそうです。
できそうな時にup!という感じでしょうか(^^;)
そんな中,今日は
pixivにてR-18小説を更新しました。
「禁断のドギマギ恋愛1」
言葉のチョイスがイイ(笑)
まぁ,姉と弟がアレしてコレしてヒャーです(爆死)
詳細は,趣味サイトをご覧下さい。
今回は,素案や下書きなどをせず,
ぶっつけ本番で書きました(^^;)
それ . . . 本文を読む
今月に入って良いペースで更新できていたのに(^^;)
パソコントラブルですっかり期間があいてしまいました。
気を取り直してコツコツいきまっしょい。
だいぶ涼しくなりましたね。
ちょっと肌寒いくらいが大好きです。
そんなこと言いながら、すぐ体調崩すんですけどね(^^;)
暑さが一段落して、次第に秋めいてくる。
今くらいの時期が一番好きです。
さてさて、ようやくパソコンが復活しました。
早速、小説 . . . 本文を読む
またいつものメールが来た。
毎回よくネタが続くものだ。
そう思っていた。
【スクウェア・エニックス メールニュース】
だが,今回は違った。
「オリジナルコミックアプリ」……だと?
アバターで漫画が作れるのか……。
「おい!銀二!行くぜ!」
「へい!」
銀二って誰やねん(笑)
まぁ,そういうことでネ。またいいもの見つけました。
スクウェア・エニックスが提供する
「オリジナルコミックアプリ」。 . . . 本文を読む