goo blog サービス終了のお知らせ 

能登半島

能登の観光・イベント・グルメ情報

輪島市「永井豪記念館」で、バイクで入館のお客様限定で特製ステッカー無料配布開始

2020-09-08 | Weblog
輪島市朝市通りにある「永井豪記念館」で、バイクで入館のお客様限定キューティハニーに登場する『ハリケーンハニーのステッカー』の無料配布が2020年9月7日より始まっています!!

バイクで入館のお客様限定…自身とバイクが写っている写真やヘルメットなどバイクで来たことがわかるもの入館時に提示すると、ひとり一枚ステッカーがもらえます!

 ステッカーは「永井豪記念館」限定配布で、「如月ハニー(キューティハニー)」の変身バリエーションの一つでレーサースタイルであらゆるメカを自由に操ることができるキャラクター「ハリケーンハニー 」が描かれていて、カラーバリエーションはピンク・ブルー・オレンジ・グリーン全4種があります 

詳しくは永井豪記念館 をご覧ください

☆☆輪島市は平成31年1月に「ライダーを笑顔で歓迎する都市」を宣言!!バイクツーリングのお客様を歓迎しています☆☆


道の駅 のとじま(七尾市能登島) 営業時間・定休日変更のお知らせ

2020-09-06 | Weblog
道の駅 のとじま(七尾市能登島) 営業時間・定休日変更のお知らせ

2020年9月1日~2021年3月31日の間、営業時間・定休日が下記のとおり変更されるので注意してください

【定休日】
毎週水曜日・木曜日
【営業時間】
売店…10:00~15:30
レストラン…10:30~14:30(LO) ※2020年12月1日~2021年2月28日臨時休業

詳しくは、道の駅のとじま

和倉港でいいだこフィッシング(貸竿)

2020-09-02 | Weblog
「和倉港でいいだこフィッシング(貸竿)」

浅海に生息する小型のタコ「いいだこ」フィッシングは、疑似餌を海底に落として探るだけで、初めての方でも簡単に釣ることができるので、小さなお子様から大人まで楽しめます

2020年9月1日(火)~11月15日(日)8:30~17:00
七尾市和倉港
竿レンタル500円(税込)
※釣り竿のレンタルは和倉温泉観光協会

■問合せ先
和倉温泉観光協会・和倉温泉旅館協同組合
TEL(0767)62-1555

詳しくは
和倉温泉~わくらづくし~和倉港でいいだこフィッシング(貸竿)


輪島市 「朝市さかば」

2020-09-01 | Weblog
輪島の新鮮な魚と地酒が気軽に輪島塗で味わえるお食事処「朝市さかば」のパンフレットが更新されたようなので紹介します


「朝市さかば」は輪島の朝市通りにあるお店
ネタは目の前の輪島朝市から買い付けた獲れたての新鮮な魚ばかりで、人気メニューのひとつ「海鮮丼」はその日の仕入れによりネタが変わります

◆「朝市さかば」は能登丼の加盟店で「輪島ふぐ丼」を提供しています

さっと湯引きしたふぐを、いしるタレに漬けた丼で、1,350円(税込み)で通年で提供していて、他にも 海鮮丼(通年)メニューもありますよ!

朝市さかば
輪島市河井町1-91
TEL0768-22-1120
営業時間は7:30~15:00、定休日は 第二・第四水曜日

 輪島・西山町の耕作放棄地にヒマワリ畑が出現

2020-09-01 | Weblog
YAHOO!JAPANニュース地域版から
耕作放棄地をヒマワリ畑に 輪島・西山町に有志が5千本
2020年8月31日(月)8:32配信(北陸・信越観光ナビ)

毎年4月になると数万株のスイセンが咲き競う「スイセンの里」と知られる輪島市西山町大西山地区5千本のヒマワリ畑が誕生したという記事が掲載されていました。大西山地区は市街地から東に20キロほど離れた場所にある山間の集落で、ヒマワリ畑は里山保全を目的に、有志が耕作放棄地で整備したとのことです。

【大西山集落について】
秋になれば紅葉のきれいな輪島市大西山集落は、周囲を御陣乗太鼓で知られる輪島市南志見、万燈会の金蔵、猿鬼退治の伝説が伝わる能登町(旧柳田村)当目、ブナの原生林の残る高洲山山系に囲まれた山間の小さな集落で、輪島市・能登町一帯に伝わる猿鬼伝説の発祥の地として知られています。

大西山には平坦な場所はほとんど無く、家も田畑も傾斜地それも極限られた範囲にしかなく、まるで箱庭のような感じの小さな集落で、大西山には奥能登の原風景とも言える雰囲気がよく残っていますよ。