参院決算委員会は4日午前、鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席して平成20年度決算に関する質疑を行った。首相は、22年度末で1千兆円に迫る見通しとなった国の債務残高について「とてつもない額になってきているのは非常に由々しき問題で、先進国の中で最悪だ。短・中・長期のビジョンをしっかりと作り上げることが新政権の大きな課題だ」と述べた。
また、中央省庁や地方自治体で不適正経理が蔓延(まんえん)している実態について「国民からみれば、とても許されることではない。新政権ではなくなるように最善の努力をしたい」と述べた。民主党の柳沢光美、那谷屋正義両氏の質問に答えた。
午後は自民党の丸山和也氏ら野党議員が質問に立ち、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件などを追及する。
【関連記事】
・ 長期国債格付け見通し引き下げ 財務相「抜本改革で健全化」
・ 国の借金、10年度末に973兆円 国民1人あたり763万円
・ 編集委員・田村秀男、脱デフレ財源プランを提案
・ 国債発行総額、空前の162兆円 前年度から30億円増加
・ 年度末の国債残高初の600兆円 遠のく財政再建、埋蔵金頼み限界
・ 医師も認知度低いむずむず脚症候群(医療介護CBニュース)
・ 接岸中の大型貨物船で火災…福岡(読売新聞)
・ ベルマーク50周年 AED購入や「実験教室」利用も(産経新聞)
・ 【健康】治らない「胃痛」 薬は症状に合わせて服用を(産経新聞)
・ 小沢氏不起訴=幹事長続投へ-石川議員ら3人起訴・陸山会事件・東京地検(時事通信)
また、中央省庁や地方自治体で不適正経理が蔓延(まんえん)している実態について「国民からみれば、とても許されることではない。新政権ではなくなるように最善の努力をしたい」と述べた。民主党の柳沢光美、那谷屋正義両氏の質問に答えた。
午後は自民党の丸山和也氏ら野党議員が質問に立ち、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件などを追及する。
【関連記事】
・ 長期国債格付け見通し引き下げ 財務相「抜本改革で健全化」
・ 国の借金、10年度末に973兆円 国民1人あたり763万円
・ 編集委員・田村秀男、脱デフレ財源プランを提案
・ 国債発行総額、空前の162兆円 前年度から30億円増加
・ 年度末の国債残高初の600兆円 遠のく財政再建、埋蔵金頼み限界
・ 医師も認知度低いむずむず脚症候群(医療介護CBニュース)
・ 接岸中の大型貨物船で火災…福岡(読売新聞)
・ ベルマーク50周年 AED購入や「実験教室」利用も(産経新聞)
・ 【健康】治らない「胃痛」 薬は症状に合わせて服用を(産経新聞)
・ 小沢氏不起訴=幹事長続投へ-石川議員ら3人起訴・陸山会事件・東京地検(時事通信)