goo blog サービス終了のお知らせ 

日々チャレンジblog

たわいもない日記ブログです(^O^)

リアワイパー縦止め トッポ編

2012年07月26日 | 
ガイアに引き続き、トッポもリアワイパーの縦止めをすることにし
ました。手順は同じ方法でやりました。
こちらがノーマルの状態です。


ワイパーを動かして、動く範囲に印を付けます。


ワイパー本体を外します。ネジがサビてました。


内装を剥がします。


ワイパーのモーターを外します。


ここで問題が発生!!
ガイアと同じ方法だと思って作業を進めましたが、モーターを分解
してみたら、どうやらギアに付いている部品付け替えが出来ない
状態でした。時間がなかったので、とりあえず元に戻しました。残念!

インターネットで再度検索してみると、トヨタ車と三菱車は改造方法
が違ったようです。

リアワイパー縦止め

2012年07月25日 | 
わが町は冬期間に雪が積もります。外に車を置いておくとリアワ
イパーに雪が積もることもしばしばあります。ノーマルでは窓の下
の方で横に止まっているため、これを縦に出来ないかとネットで
検索してみると、改造方法が載っていたので早速やってみました。

今回はガイアを改造です。ノーマルの状態がこちら。


ワイパーを動かして、動く範囲に印をつけます。


ワイパーを外します。13年一度も外したことがないので、外すの
が大変。ウェスと挟んでプライヤーで外しました。


リアゲートの内装を剥がします。真ん中へんにあるのが、ワイパ
ーのモーターです。


モーターを外します。


外したモーターを分解、ギアが見えるようにします。こちらがノー
マルの状態です。


ギアに付いている部品の位置を反対側に移動させます。
ん~、表現が難しい。写真を参考にしてください(笑)


外した部品を組み直して一度動作させて、動きを確認します。
問題なく動きました。

印を付けたところにワイパーを合せて固定します。


ワイパーを固定した後に動作確認をします。バッチリ動きました。
これで完成です。


貧乏チューニングですが、実用性はありそうです(^^♪

猿田彦

2012年07月24日 | その他
昨日、わが町の神社祭でした。うちの町内会が当番だったのでお
手伝い、御神輿の猿田彦(天狗)をやらせてもらいました。下駄を
履いて御神輿と一緒に町内を歩きました。下駄を履くのは小学生
以来でしょうか?

過ごしやすい天気だったので暑さで倒れることなく、無事終了しま
した。

写真は、昨日使用した足袋です。


伝統的な行事に参加、貴重な経験をさせてもらいました(^^♪


エナジードリンク

2012年07月23日 | インポート
エナジードリンク バーンを飲んでみました。味はオロナミンCを
酸っぱくした感じでしょうか?メーカーの宣伝を見ると、ベリー風
味だそうです。缶はこんな感じです。


体に良さそうな成分が沢山入っています。
動くときに飲んでみては、いかがでしょうか?

2012年07月22日 | 
夏になると、あちこち出かけたくなるのですが、車やバイクで移動
すると、どうしても虫が付きます。

一度走ると車はこんな感じです。


こちらはバイクです。


洗うのが非常に面倒なのですが、放っておくと樹脂バンパーは変
質してボコボコになってしまいます。なので、乗り終わったら、なる
べくその日に洗うようにしています。が、長距離運転後は結構面倒
くさいです。

洗うときは「虫取りクロス」という布を使っていますが、もっと簡単に
キレイになる方法はないものですかね?