米子市両三柳「ベトナム ベトナム」 【509】

米子市内、通称「外浜通り(国道431号線)」を皆生方面から境港方面へ、ケヤキトンネルが途切れる「卸団地入口交差点」から約1.2㌔先「弓ヶ浜公園」対面「セガワールド米子」敷地内にあるアジアンテイストのお店です。
周りに派手な看板があるわけでもなく、活気も感じられず、どこか殺伐としており、伺うのにチョット不安を覚えました。

店内入って直ぐは「ベトナム雑貨」の販売スペースとなっており、その隣が食堂となっています。 ベトナムの民族衣装である「アオザイ」を纏った女性が出迎えてくれ、トロピカル気分を演出してくれていますが、「浸りきれない」のはやはり周りの「寂しさ」が影響しているのでしょう。

「コムガー ¥750」
コムガーとはベトナムの炊き込みご飯のことです。 先ずはスープ、いたって普通のコンソメで肩透かし、、パクチー入りスープを期待していたのだが、、

ベトナムの国旗がチョコンとのるブイヨンで炊き上げたチキンご飯。 別容器で用意されるヌックマム(ニョクマム=魚醤)とレモンをかけて食べるのだが、魚醤の香りが日本人には好みの分かれるところ(おやじは結構苦手なので、少ししかかけません。 どちらかと言えば、タイのナムプラーの方が好きです)
全体的に淡白であり、おやじは甘辛の、よりハッキリしているタイ料理の方が口に合う。

「ブンチャー ¥500」
ベトナムの皿うどんで、原料に米粉が使ってあり、パット見延びたソーメンみたいな感じ。 コレにもヌックマムをドバッとかけススル。 やっぱりおやじには香りがチョットね、、でもピタッとくる人にはハマル味でしょうね。
それを除けば素材重視の優しい味で悪くはないが、華やかさがもっと必要だし、メニューも増やしたほうが良い。
県内でも数少ないベトナム料理のお店だけに、頑張って繁盛して欲しいですね。