東伯郡三朝町三朝温泉903-1 「茶田屋 (ちゃだや)」 【2853】

三たび朝をむかえると元気になるとまで称される高濃度のラドン含有量を誇る、県内有数の風情豊かな湯の町・三朝温泉。

多くの温泉場がそうであるように此処も、三徳川の両岸に昔ながらの旅館が立ち並び、その川に架る三朝橋袂の温泉街入口に、目的の茶田屋さんはひっそりと佇んでいました。

古き良き昭和の香りと独特の鄙びた感がどこか懐かしい、わずかに艶やかさも覚える落ち着きのある店内。

川のせせらぎが今にも聞こえてきそうな座敷からは、シンボルの河原風呂を望むことができ、湯けむり情緒に浸ることができます。

お品書き①
焼きサバ、らーどん、牛骨ラーメン等、郷土色豊かなランチメニューが並びグ~👍👍

お品書き②
夕方からは居酒屋形態へと移行しま~す🍶

お品書き③
定食や飲み放題付きのコースまであり、その充実ぶりには舌を巻くほど。

「昼定食 1,200円」
本日のメインは大好きなカキフライ! プラス鮮度の良い造りに、具だくさんの味噌汁とバラエティーに富みハッピー💛💛💛

大ぶりのカキフライはザックリとした衣のあとに迸る、ジューシーな旨味がサイコー!! うんまい😋😋😋😋

「焼きサバ定食 1,100円」
雰囲気同様、家庭的な所作で、家族で食卓を囲んでいるような錯覚に陥り、一口食むごとにジワ~ン💕

塩サバも肉厚で塩梅よく、ご飯が何膳あっても足りません👌👌👌👌

サービスでいただいた、温泉卵。 ちょっとした気遣いが一層旅情をかきたて印象深くなり、しいては三朝温泉全体のリピートにも寄与するんではないでしょうか オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
さて、一度倉吉に引き返し、夕方チェックインすることにしましょう♨♨