goo blog サービス終了のお知らせ 

花図鑑

お花の写真集です

イソギク

2008-11-11 08:07:40 | あ行の花






深山公園にて(2007年11月撮影)

キク科キク属の多年草
海岸の崖や磯などに群生するので名付けられた
厚みのある葉の裏には銀白色の毛が密生し、葉が銀白色に縁取られたように見える
花は直径5ミリほどの小さな花で、筒状花だけで舌状花はない

ブログランキングに参加しています
激励の ポチッ いただけると嬉しいです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス Part2 | トップ | バラ Part4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (霧の小次郎)
2008-11-11 20:31:24
なかなか状態がいいようで、きれいに咲いていますね。こちらの方はも少しかなあというところです。
返信する
Unknown (胡蝶尼)
2008-11-15 11:09:54
霧の小次郎さん、こんにちは

お返事が遅くなりました。
今年はまだお目にかかっていないのです。
バラ園にも咲いていませんでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あ行の花」カテゴリの最新記事