屋根にブルーシートが張られて真っ青な熊本市内。
東区の画像 。
数日前の地元紙 「熊本日日新聞」の記事です。
追い打ちをかけるように雨ばかり降っています。
連休中も雨が降ったし今日も雨、そして明日も雨の予報になっています・・・
この数字はネットで拝見したものですが、阪神・淡路では最終的に10万棟を超える建物が全壊と認められたそうです。
東日本大震災では9万5381棟が対象。
そのうち1万1699棟が危険と判定されたそうですが、津波で流失した建物は対象になっていないそうです。
熊本地震の余震の回数は本当に半端ないです。
4月14日の前震以来、震度1以上の地震は3週間で1300回を超えました。
昨年1年間に全国で観測された地震の回数は1842回だったそうですから、その半数を簡単に超えています。
その為、危険判定は阪神・淡路の2倍超に当たる見通しらしい。
スザンヌさんの妹、マーガリンさんも自宅マンションが「赤紙」だったそう。
お母さまはご自宅で、ご主人とスザンヌさんのお子さまと3人で就寝中だったそうです。
スザンヌさんはお仕事で他県にいらしたそうですが、心配で胸が張り裂けそうだったはず・・・
お母さまは自宅とお店(キャサリンズ・バー)が大変な状態だったそうですが、早くから炊き出しを頑張っていらっしゃいました。
最近になっても、しょっちゅう余震が来るので私の足元に一日中へばりついているちびわんこくん。
地元紙ですが、ネットの記事でもいくつも見掛けました。
阿蘇の南外輪山の割れ目に引っ掛かって、浮いたように見えていて「落ちない石」として有名だった観光スポット。
石は縦3m・横2mで、重さは5tだったらしいですよ。
私は見に行った事はありませんが、受験の時期になるとよくメディアに取り上げられていました。
「落ちそうで落ちない石」