goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのまいにち

栗の渋皮煮なら、そのままでいいんだけどなー。

ルクエで茹で上がった栗。

 

茹で上がった栗は、粗熱が取れたら剥きますが 、、、

外側はつるんとすぐに、とっても簡単に剥けるのですよ。 

でもね、渋皮までは一緒につるんとは剥けてくれないので、これからが大変なのよねー。 

渋皮煮を作るのならルクエだと、とっても簡単ですよ。

 

皮がどんどん溜まっていきまぁ〜す 、、、

ちょっと指が、つってきたよ〜 、、、 

そうそう近所のおばあちゃんに、とっても栗の渋皮煮がお上手な方がいらして 、、、

しかも!

毎年とっても大量にお作りになっているのです ・・・

気が遠くなるほど 、、、  

尊敬します。

わたしも気がついたら、おばあちゃんみたいなお料理上手になっていたらいいな 。。。 

 

剥きながら、崩れちゃったのをつまみ食いしたら、とっても甘くて美味しかったです。 

 

まだ一部だけど、頑張って渋皮剥きましたぁー 

ふぅ〜  疲れましたぁ〜

栗は半分に切って、スプーンで穿って食べてもいいんだけど、ボロボロ飛び散ってまわりが汚れますものねー。 

でも、家族皆が喜んで食べてくれるので、しんどいの吹っ飛びましたぁ〜 


ぽちっと押して頂けると喜びます🎶

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作りおやつ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事