
「トキめき新潟国体」
今回も前回のインターハイ同様、車での旅となりました。
目指すはおよそ450km先の燕市民体育館。
9:00の開始式に間に合うように、静岡を夜中の3:00に出発です。
日も昇り 明るくなってきた頃、ようやく日本海が見えてきました。
しかし目的地はまだまだ先です
だいきの入場行進観れるかな?
車を臨時の駐車場に停めシャトルバスに乗り込んだ時には9:00。
会場に到着した時すでに入場行進が始まっていましたが、鹿児島県の入場は45番目!
なんとかギリギリで観ることができました。
この日(大会初日)は成年の個人戦があり、日本を代表する選手が多数出場していました。
コートで繰り出される全国、世界レベルの技に興奮しました。
やっぱり国体はスゴイね!
少年組手は大会2日目。
だいき君
本場のおいしいお米をたくさん食べて(実際この日は茶碗5杯食べたそうです)次の日頑張ってくれよ!
そして我々も、宿泊先の新潟市へ・・・。
次の日に備え夜のネオン街
へ消えて行くのでした。
・・・つづく
今回も前回のインターハイ同様、車での旅となりました。


目指すはおよそ450km先の燕市民体育館。
9:00の開始式に間に合うように、静岡を夜中の3:00に出発です。
日も昇り 明るくなってきた頃、ようやく日本海が見えてきました。
しかし目的地はまだまだ先です




会場に到着した時すでに入場行進が始まっていましたが、鹿児島県の入場は45番目!
なんとかギリギリで観ることができました。

コートで繰り出される全国、世界レベルの技に興奮しました。
やっぱり国体はスゴイね!

少年組手は大会2日目。
だいき君
本場のおいしいお米をたくさん食べて(実際この日は茶碗5杯食べたそうです)次の日頑張ってくれよ!

そして我々も、宿泊先の新潟市へ・・・。
次の日に備え夜のネオン街


・・・つづく