goo blog サービス終了のお知らせ 

道草ログ

毎日の暮らしや趣味の日記です。

防災の日

2016年09月01日 10時01分54秒 | 日記
今日は防災の日。

また台風で大きな被害がありました。
熊本でも、また地震がありました。
新聞には、防災グッズの広告が入っていたり。

台風の季節、
自分自身も災害への備えを考えたりしていますが、
心がけているのは、
備蓄品を多く持たない事
備蓄してある物を把握して、普段から使って回転させる事
使っていない物は出来るだけ手放し、
持っている物を管理しやすくして
貴重品はシンプルにまとめておき、
近くにすぐ入れられる袋(リュック)をかけておく
といった感じ。
ここ1年で、使っていない持ち物を随分減らしましたが
これは防災にもすごく効果があるように思います。
使いたい物にすぐアクセス出来るような暮らしを目指し心掛けています。

しかし、大雨で避難して下さいと言われた時
どうするのが一番良いのか想像出来ずにいます。

うーん…
難しい…





本棚が小さくなりました

2016年08月13日 19時02分46秒 | 日記
本のデータ化を始めて2カ月ほど経ちました
パソコンでは、ファイルが数えられないのですが
600冊位、データ化したと思います
2メートル位の高さの本棚が
2つ空になり、身軽になりました

microSDカードに、450冊ほど入れてあり、
androidタブレットで読んでいます


コミックや新書は、タブレットのほうが読みやすくて助かります

perfectviewerというリーダーを使っていますが
スライドショー再生が出来るので
寝たまま、ページをめくる事なく漫画を読んでしまうという
ダメ人間になってしまいました


本〜紙とデータと

2016年07月27日 22時03分41秒 | 日記
ドキュメントスキャナで
所蔵本の電子データ化をし始めて1か月半程経ちました。

もう数が分からなくなっちゃったのですが
私と娘の本合わせて、500冊近くデータ化したのでは。
でもまだ100冊以上残っています。

本を裁断しては、ドキュメントスキャナで読み込み
パソコンに保存。
モバイルで読む方法は、今の所evernoteを使っています。

コミックや小説は、タブレットで読む方が
私は好きです。
見開きにはなりませんが、
片手ですいすい読めるし…。
なによりかさばらない。

実用本に関しては、パラパラめくったりとか
内容を簡単にざっと見るなど、
紙の方が断然勝っている気がします。

そう思うのですが、実用本もいずれはデータ化していくでしょう。
やはり何といってもかさばらないから。

本の内容は、紙の方が読みやすいですが、
本へのアクセスは、データの方が簡単な気がします。

そういう訳で、いずれは極限まで
紙の本を減らしていくつもりです。

ゲームと楽しく

2016年07月23日 09時45分15秒 | 日記
今日はマタタビフェス

複数種類のマタタビが取れますから、
今日明日で、可愛いレアキャラの進化が出来そうです


ポケモンGoの配信が始まったとのニュースが。
私は、ポケモンのゲームが分からないし
娘もとりあえずやるつもりがないようで
テレビで観て、色々な意味でふんふんと感心するばかり。

今朝のNHKの番組で、ゲームについて話し合う番組をやっていましたが、

うーん…。ゲームって、もう生活にすっかり入り込んでいて
その付き合い方って、考えさせられますね。

夏休みが始まって、お子さんとゲームについて悩む保護者の方…
家族のゲームのやり方について悩む方…

本当に大変ですよね…。

社会とゲーム…。
うまく付き合っていけるといいなあと思います…。