わらわらわ~るど

waraの日々つれづれ。ご飯&ベランダ園芸、その他いろいろ。

2008-02-03 23:21:53 | 日々つれづれ
明日から図書館が蔵書整理でしばらく休館になるので、予約の本を引き取りに行く。区民ホールも兼ねている(ついでに言うなら芸術創造館も)ので、日曜は人が多い。今日は「子ども文化祭」なる催しもやってるようだ。
自転車置き場の端っこに停めて、しばらくして出てくるとなんだか様子がおかしい。見たこともない派手なグリーンの傘が、サドルの後ろに突き立っている。そして、後輪とホイールの間に差し込んでいた、私の傘が消えていた。
やられたっ!!!
取られて惜しいほどの金額の傘ではないが、盗った人間のわざとらしさ(代わりに置かれた傘は、骨が折れていた)、たかが傘一本という気持ちの浅ましさが見え隠れして、言いようもなく腹立たしい。
確かに油断した私が悪いんだろうけど、全く罪悪感もなく傘を盗んでいった人間の気持ちが、薄気味悪い。
たかがこれくらい・・という気持ちが、どんどんその人間を貶めていく。きがつかぬ間に、たかが・・の部分が大きくなっていく。
今日図書館で借りた本の一冊「台湾人と日本精神」に“民度”という言葉が出てきた。たかが、たかが、と思ってる間に、大阪は日本一“民度”の低い土地になってはしまいか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harihari)
2008-02-03 23:26:50
そんな想像力あるわけないっすよ。もー自己防衛しかありませぬ、この世は。
想像力欠如は創造力欠如 (wara)
2008-02-04 00:14:23
ほんま、いやな世の中になってまいりました。

コメントを投稿