リアブレーキの引きずりが確認出来たので、リアブレーキキャリパーをオーバーホールすることにした。
先ずはリアブレーキキャリパーの取り外し

大まかな手順は下記になる。
①サイドブレーキワイヤーの取り外し
②ブレーキキャリパー本体の取り外し
③マウンティングサポートの取り外し

ケーブルブラケットを固定しているボルトを外して、ブラケットごとサイドブレーキワイヤーをキャリパーから外す。
ボルトを緩めるときはメガネレンチが必要、外すときは場所が狭いのでラチェットを使ったほうが作業性が良い。
使用工具 14mmメガネレンチ、ラチェットハンドル
75mmエクステンションバー、14mmソケット

ブレーキラインのバンジョーボルトを外して、ブレーキホースをキャリパーから外す。
ブレーキホースを外したら、すぐにバンジョーをラインストッパーで塞ぐ。
バンジョーを塞がないと。ブレーキフルードが垂れてくるので注意。
アストロプロダクツのラインストッパーが役立った。
使用工具 ラチェットハンドル、75mmエクステンションバー、12mmソケット

ロックピン、ガイドピンを外して、ブレーキキャリパーを取り外す。
かなり固いので、プラハンでメガネレンチを叩いた。
使用工具 17mmメガネレンチ、プラハン

ブレーキパッドを取り外す


ボルトを外して、マウンティングサポートを外す。
使用工具 14mmメガネレンチ、ラチェットハンドル
75mmエクステンションバー、14mmソケット
先ずはリアブレーキキャリパーの取り外し

大まかな手順は下記になる。
①サイドブレーキワイヤーの取り外し
②ブレーキキャリパー本体の取り外し
③マウンティングサポートの取り外し

ケーブルブラケットを固定しているボルトを外して、ブラケットごとサイドブレーキワイヤーをキャリパーから外す。
ボルトを緩めるときはメガネレンチが必要、外すときは場所が狭いのでラチェットを使ったほうが作業性が良い。
使用工具 14mmメガネレンチ、ラチェットハンドル
75mmエクステンションバー、14mmソケット

ブレーキラインのバンジョーボルトを外して、ブレーキホースをキャリパーから外す。
ブレーキホースを外したら、すぐにバンジョーをラインストッパーで塞ぐ。
バンジョーを塞がないと。ブレーキフルードが垂れてくるので注意。
アストロプロダクツのラインストッパーが役立った。
使用工具 ラチェットハンドル、75mmエクステンションバー、12mmソケット

ロックピン、ガイドピンを外して、ブレーキキャリパーを取り外す。
かなり固いので、プラハンでメガネレンチを叩いた。
使用工具 17mmメガネレンチ、プラハン

ブレーキパッドを取り外す


ボルトを外して、マウンティングサポートを外す。
使用工具 14mmメガネレンチ、ラチェットハンドル
75mmエクステンションバー、14mmソケット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます