goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2024年02月01日 カトレア2鉢目が咲きました

2024-02-01 17:22:42 | 園芸




残念ながら花はひとつでした。

株分けをしたあとなので花が見られただけラッキーと思いましょう。

1月29日



1月31日



1日前と何が違うのかと言えば、セパルの立ち具合ですかね。


花が長持ちするのが洋蘭の特徴ですが、カトレアの寿命は3週間程度ですね。

開花後丸1ヶ月経つと、さすがに残念な姿になります。




花壇にアネモネが1輪だけ咲いています。





春の花という認識でしたが、この寒い中よく咲いたものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月30日 カトレアが咲きました

2023-12-30 16:49:41 | 園芸


例によって花が明後日の方を向いてしまい、見栄えが悪いです。

花2つとも正面を向くように矯正しようかなとも思いましたが、今シーズンお初の花。

過去複数回、形を整えるつもりで折ってしまったことが頭をよぎりパスしました。




12月13日



12月17日



12月21日



12月25日



12月26日



まあとにかく、正月に間に合ってくれてよかったです。

形はともかく新年の玄関にカトレアが咲いている、なんかちょっとお洒落じゃないですか。




シャコバサボテンの派手な花の横で影が薄いデンドロ、



よく見れば花芽が出始めておりましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月09日 忘れた頃にアイツが現れた件

2023-12-10 12:16:41 | 園芸
出た!!



胡蝶蘭の鉢の向こう側にバークのかけらでも落ちているのかと思ったら



洋蘭の大敵ナメクジでした。






例年は、鉢を外から室内に入れた日の晩にはお出ましになられたのですが



今年は1ヶ月もたってからでした。


カトレアの蕾が膨らんできました。



正月の玄関を飾ってくれそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年05月10日 胡蝶蘭の開花が進んできました

2023-05-11 11:00:28 | 園芸




素人がやることですから、形は悪く花の数も少ないのですが



花の大きさだけ見れば、結構立派なサイズなのであります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年04月24日 胡蝶蘭が咲きました

2023-04-25 11:02:09 | 園芸


気密性イマイチの木造住宅、基本植物のためには暖房は使わないお天道様頼りの洋蘭栽培ですが

今年も咲いてくれました。



形は悪いですが、それもご愛敬、まだ蕾が膨らんでいない株もありますから





7月いっぱいくらいは花がたのしめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする