goo blog サービス終了のお知らせ 

そらいろのたね

家を建てる事になった経緯から進捗状況。こだわったトコロなどを紹介。
住み始めてからの日々の事を気ままに綴っています!

ひなまつり。。。でした

2009-03-09 | Weblog
毎度おなじみ~久しぶりの更新です!

   3月3日 ひな祭りでした。

   わがやでは、毎年たくさんのお雛様を飾りまーす。



その1. 長女のお雛様

 

その2. 長女が幼稚園時代に作ったお雛様

      年長組さん時代     年中組さん時代
 

その3. 手作りのつるし雛

     手芸が大好きな大ばあちゃんが
     かわいいひ孫のために作ってくれました。

 

その4. 私が作ったちりめんのうさぎ雛
 
     


その5. 30年前の私の段飾りのお雛様

     お嫁に行く時に父親に『持っていけ~』と言われたが、  
     社宅住まいの新居には飾れるスペースもなく
     この家に越してから、わがやにやって来ました。
     
    

   そんな訳で、毎年半日がかりでこの子達を飾ります。
   特に段飾りのお雛様はみんなそれぞれ持ち物がバラバラで
   誰にどの小物を持たせるかで悩みます。。。

   毎年、大変なのであります・・・


 先日、近くにある『天王森泉館』につるし雛がたくさん飾ってあると聞き
 見に行ってみました。
 
 すると、たくさんのつるし雛がかざってありとてもキレイでした。
 今年は3月15日まで展示されているそうです。
 すぐ裏の天王森公園内の池では、夏にはホタルの鑑賞会が開催されてます!

  

    
   

祝・七五三

2008-11-10 | Weblog
 半年ぶりの更新です・・・
 
   継続って・・・ムズかしいですね。。。

先日、10月末に娘達の七五三を済ませました。
長女7歳・次女3歳。
いっぺんに済ませる事が出来たので楽だったのですが
写真撮影・着付けetc…かなりの出費でした
まぁ、お祝い事なので善しとする事に!

    

時折ポツポツと降っていましたが
傘をさす程ではなく無事に終えることが出来ました。

長女の着物は某スタジオ○リスのレンタル品でしたが
色も柄もとってもキレイで一目で気に入り即決定した着物です。

    

今年のわがやのイベント事はこれにて終了!
そして、来年の春には次女の幼稚園入園が待っています。
子供の成長ってホントに早いなぁ~

☆ 祝30周年! ♪ララ ラ~ラララ ラララ~♪

2008-06-26 | Weblog
 6月25日 サザンオールスターズがデビュー30周年を迎えました!!

大好きなサザンさまのファン一員として心より・・・


おめでとーう!! サザン バンザ~イ!!



先日、『サザン無期限活動休止!』の報道がなされ世間は
大騒ぎとなりましたが、サザンは永久に不滅です!

桑田さん自身も『解散は絶対にない!』『死ぬまでサザン!』と
ファンに誓ってくれました!!

今年の夏に行われるライブが今からとても楽しみです!!

で、今からウズウズとする気持ちを抑えきれず。。。
お祝いムード一色の茅ヶ崎のサザン通り商店街へ出かけてきました。

平日だったので人通りは少なかったのですが、商店街には
サザンの曲が流れ、どのお店もサザンにちなんだ商品や、ポスター
などが貼られお祝いムードが漂っていました!

さっそくシールラリーに参加!
各お店を周り赤いTシャツの形にサザンの曲名が書かれてあるシールを
10枚集めると言うもの。集まると抽選に参加できるのです。



で、抽選に参加。おおきなおみくじを振ってみたら・・・


『小吉』でした。
景品は商店街で使えるお食事券でした。
おまけでシールを付けてくれました。

シールはこんな感じ。。。
烏帽子岩がイイ感じです



それからこんなかわいいシールももらいました!
1等の『大吉』だとこれと同じデザインのTシャツがもらえるそうですョ



商店街の方は、皆さんとても気さくに話しかけてくれました。
最後に寄ったサザンファンならご存知のエトアールのご夫婦は、
冷たい麦茶まで出して下さいました。
地元の皆さんがサザンを心から愛し、ファンとなり
一緒に応援している事がとても嬉しく感動しました。



エトアールで大人気の『サザンロール』!!
フワッフワッのスポンジでとっても美味しいですョ!!

烏帽子岩の形をしたサブレも!!



行ってみたい!!
と思われた方は商店街のHPをのぞいてみて下さいね

  http://www.southern-st.jp/
  

イントロクイズでドン! http://www.kddi.com/lismo/

その後の庭・・・

2008-05-30 | Weblog
 ここのところ雨模様が多くなってきました。
              もうすぐ梅雨に突入ですかねぇ・・・

 前回の『わがやの庭』をお届けして1ヶ月以上経過しました。
 たった1ヶ月の間に庭の木々はモリモリと育ち、
 たくさんの葉や実をつけています。

  現在の庭はこんな感じになってます!

 
 芝はあっという間に一面グリーンになりました。

  ジューンベリーはかわいらしい赤い実をたくさんつけてます!

  

  そのお隣のカシワバアジサイもあっという間に葉が茂り、
 花が咲き始めました!昨年の花の数は2つでしたが、今年は3つ咲きそうです
 
   

 そして、わがやでちょうど今見頃なのがミニバラです。
 昨年、このミニバラの名前とかわいらしい花に惹かれ購入したもの
 なのですが、小さな鉢植えから地植えにした途端にみるみると成長し、
 今年は見事にお花が満開です!!

 その名はスバリ!!ゆめおとめです 
 淡いピンクとクリームがかった白がミックスされた八重の花びらです

   

 この『ゆめおとめ』の根元にはイチゴとプチトマトが植えてあります。

   

 が、このイチゴちゃんなかなか私達のお口に入らないのです。。。
 熟すまでじーっとガマンを重ね、いよいよ食べ頃!と思い
 採ってみると・・・イチゴちゃんに穴が
 いつも何かに先にかじられているのです。
 で、ついに犯人を発見! ナメクジでした・・・
 ナメクジってイチゴ食べるんですね!!
 おどろきでした!
 
 今年はナメクジちゃんに差し上げますヮ
 来年はプランターで育ててみよっかなぁ・・・
 なんて思ってます。

 それからご報告です!
 前回のミョーにちいちゃなチューリップのつぼみは
 ミョーにちいちゃな花となり見事に咲きました!!

  
大人の親指の大きさくらいの花でした
                      
    
 

わが家の庭にも・・・

2008-04-18 | Weblog
   我が家の庭にも1年目の春が訪れ・・・

    待望のシンボルツリー!!『ミモザ』
    に鮮やかな黄色いフワフワのま~るい花がたくさん咲きました!!
    木はまだまだ細く枝も少ないですが、
    これからどんどん大きくなり毎年この時期には見事な花を
    咲かせてくれる事でしょう。。。
    
     

     ジューンベリーも白く可憐な花が咲きました。
     冬に葉がすべて落ち、枝だけになりました・・・
     そして、春になり葉が何も無い枝だけの状態なのに・・・
     枝先にとってもかわいい花が咲きました!! 
     実の収穫を今から楽しみにしています!!

     
     
      ジューンベリー下の花壇には寒い時期に植えた
      色とりどりのビオラが大きく成長し賑わっています
   
      

      門柱下の小さな花壇にも・・・
      昨年ちー太さんが一生懸命植えて下さった
      ヒメツルニチニチソウが咲きました!
     
      
  
      そして、ちょいと変なものを発見・・・
      球根植えしたチューリップなのですが、
      1本だけミョーにちっちゃい蕾がつきまして。。。

      

                     
      上の大きな蕾が通常サイズのチューリップ。
      そして一番下のコレはどー考えても小さすぎます(笑)
      このまま極小のチューリップが咲くのか???
      ちょっと楽しみに待ちたいと思います・・・

いろどり展へ・・・

2008-04-09 | Weblog
 もう2ヶ月くらい前のとある休日・・・
以前このブログにて紹介した happa doさん が参加された作品展へ
友達一家と鎌倉へ行って来ました。
由比ガ浜近くにあるたよりさん というステキなお店です!!

     
   
 このたよりさんは路地を入ったとこにあるかわいいお店でした。
 店内は、それぞれの作家さんが手作りした作品が並べられており
  『いろどり展』と言う名の通りかわいい作品がいっぱいでした!

 一通り作品を眺め・・・やっぱり手にとってしまうのは
 happa さんのモビールです!

     

 今回も、1つおうちに連れて帰りました~
 それともう1つ…ステキなグリーン色のピッッチャーも

  
                 
 店主さんはとっても気さくな良い方で、帰りにかわいい
 飴を娘達に下さいました ごちそうさまでした

     

 その後、近くの有名なコロッケ屋さん『ミヤダイ』で小腹を満たし・・・
 娘達も揚げたてコロッケをパクリ!!
       
  そして江ノ島へ
       
  娘達は砂浜で思いっきり遊びました 
      
  おやまをつくり・・・
        
  うみをながめ・・・
       
  とても楽しい一日となりました。。。                                                   

積もりましたね!

2008-02-05 | Weblog
 久々の大雪に見舞われ辺り一面真っ白。

   わがやの子供達は大喜び!!
       
     そしてワタシも密かにワクワク・・・

     大人になっても雪が降るとなんだか嬉しくなるのは 
   ワタシだけでしょうか?

     そして、もちろん雪だるまや雪ウサギなど作りましたョ!

                             
   
     わがやの雪だるまさんです!

     

      こちらは雪うさぎやミニ雪だるまちゃんなどなど・・・

     


     そして、夜にはオニがやってきて。。。
   
     

     ここぞとばかりに・・・
     思いっきり豆を投げつけました!! ヒッヒッヒ。。。

   
    おまけの話。。。

     このオニのお面。
     よーく見ると耳にハートのピアスをしてます。
     どうやら、最近はやりの『おネェ系』だったようで・・・

         長女 作

        

あけました。おめでとうございます。

2008-01-11 | Weblog
 あけましておめでとうございます。

今年もボチボチと気ままに更新して行けたらなと思います・・・

この家に住んで、今年で2度目の冬を迎えています。
住んでみて思う事は、やっぱり暖かいですね!

正直、暖房がまったくいらないほどではありませんが
わがやの場合は、南向きに建っているので
お天気の良い日は午前中に太陽の光が窓から差し込むと
1階・2階共にお昼頃には家の中が暖まり
エアコンなしでも夕方までは過ごせます。

太陽が出ていない日でも、よほど寒ーい日でいなければ
朝起きたときに暖房のスイッチを入れると10時頃には家中が暖まるので
その後は小さなパネルヒーターを使用しているだけで
1日中暖房をガンガンにつけている事はあまりありません。

しかも、1階のリビングのエアコン1台のみでまかなえちゃってます!

とは言っても北側にある洗面所やお風呂場などはヒヤッと寒いですョ
冬場は引き戸を閉めて生活してます。

家中の空気が常に循環しているのでものすごーく寒い部屋
・極端に暖かい部屋ってのが無いのが良いですネ
空気自体も澄んでいる様に思います!嫌な臭いがこもりません!

焼肉ジュウジュウやっても、翌日の朝には臭いが消えてます!
CM の様にファブリーズなんてしなくても全然大丈夫!

珪藻土の壁や天井のおかげでもあるのかな・・・?




わがやで大活躍中のパネルヒーター
電気使用なので空気も汚れず、優しい暖かさです!
しかもパネル部分もやけどをする程熱くならないので
小さな子供がいるわがやでも安心して使っています!
朝の着替えタイムは、この前を取り合ってます!(笑)



師走ですね・・・

2007-12-04 | Weblog
 早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。

今年のわがやも、あちらこちらにクリスマスグッズを飾りました

毎年恒例のクリスマスツリー
キレイに飾り付けしてあるのは初日だけ…
チビスケたちのおもちゃと化し、毎年着々と破壊されつつあります



今年はこんな飾りを見付けました!
一枚の板を切り抜いてある北欧製の飾りです。
木のおうちに住む様になってから・・・
木で出来ている物に出会うと強くひかれてしまいます 

 



去年と同じく出窓にも・・・



 今年はフエルト素材の飾りも店先でよく見かけますネ



 こちらは布製です。
サンタやプレゼント、靴下などがぶら下がっております。

 

 玄関にはトナカイさんが・・・



 玄関先には、よじ登ってるサンタと飛んでるサンタがいます 



そして、ドアには リースを…
作って3年目の物なのですが、まだまだ状態が良くキレイで
飾れそうなので、色褪せたドライフラワーのみ交換し
今年も飾る事にしました。
(トウガラシ・マツボックリ・リンゴ・シナモン・ハッカクなどで作りました)



我が家の娘たちは今年はサンタさんに何をおねだりするのでしょうか・・・?

はぁ。。。
大人にもサンタさんやって来てくれないでしょうかねぇ・・・


ウッドフェンスその後・・・

2007-11-15 | Weblog
 お待たせしました~!

中断していたウッドフェンス作業ですが

 11月の始めに、庭にブルーシートを広げてみんなで木材に

塗料を塗る作業をしました。



わがやのチビスケ2人もエプロン姿で参加!




木材の角は、鉋(かんな)もちゃんとかけます!



おじいちゃんの作業を見ていた長女が 『あ~やりたい!』と。。。
教えてもらいながらの挑戦です。




で、先週末には家の裏側のウッドフェンスも無事付きました!!

家の裏はこんな感じになってます。
このブロックの土台に取り付けます。          



柱を建てて、横板を取り付けていきまーす。



大工仕事にも大分慣れてきたのか作業が早いです!



で、あっという間にフェンスが出来上がりました!



続いては…道路に面している東側のフェンス端のドア作りです。



そして、お見事!無事完成です!!