2013.2.6虐待現場の女の子1匹の避妊手術が終わりました。
女の子は、残り2匹かと思います。
相談者さんのご都合で なかなか行けなかったのですが、
やっと現場に行って来ました。
環境を見せて頂いて、山の頂上付近で周りは 坂だらけでした。
いい環境で、びっくりしました。
完全室内飼いは 家族の理解が得られないので無理でしたが、
猫たちのことを可愛がっておりました。
ご近所ともいいご関係を築かれておりましたので、
みんな不妊手術をして 発情や他宅の小屋などで出産の
問題がなければ 幸せに暮らしていけると感じました。
1匹ずつ順番に不妊手術をしていくことで相談してきました。
持って行った捕獲器の使い方を説明して置いて来ました。
捕まったら、ミユママさん宅へ連れて来てもらうことになりましたが、
また 時間が出来ましたら、行く予定でおります。
他に、眼球の治療をしたユメリちゃんの風邪引きが
慢性化してるため再診で連れていきました。
2週間後ぐらいに また コンべニア注射して頂く予定です。
2.8だった体重が、3.5kgになってました。
耳ダニもなくなって、毛もツヤツヤしてました。

女の子は、残り2匹かと思います。
相談者さんのご都合で なかなか行けなかったのですが、
やっと現場に行って来ました。
環境を見せて頂いて、山の頂上付近で周りは 坂だらけでした。
いい環境で、びっくりしました。
完全室内飼いは 家族の理解が得られないので無理でしたが、
猫たちのことを可愛がっておりました。
ご近所ともいいご関係を築かれておりましたので、
みんな不妊手術をして 発情や他宅の小屋などで出産の
問題がなければ 幸せに暮らしていけると感じました。
1匹ずつ順番に不妊手術をしていくことで相談してきました。
持って行った捕獲器の使い方を説明して置いて来ました。
捕まったら、ミユママさん宅へ連れて来てもらうことになりましたが、
また 時間が出来ましたら、行く予定でおります。
他に、眼球の治療をしたユメリちゃんの風邪引きが
慢性化してるため再診で連れていきました。
2週間後ぐらいに また コンべニア注射して頂く予定です。
2.8だった体重が、3.5kgになってました。
耳ダニもなくなって、毛もツヤツヤしてました。

