goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしいようちえん★

幼稚園での楽しい一日の様子をご紹介します♪

2月と3月のお誕生会☆彡

2022-03-08 | 徒然
みなさん、こんにちは
お久しぶりの更新となってしまいました

今回の更新では、2月のお誕生会と3月のお誕生会の様子をお届けします

まずは、2月のお誕生会から
2月のお誕生会でお祝いをしたお友達は1人でした



年中組の女の子です
大きくなったら、「ケーキ屋さん」になりたいそうです




幼稚園で頑張っていることの発表は、大なわでした
ほぼ毎朝、お友達と一緒に練習して、軽々と跳べるようになりました
ひとり縄跳びも練習中なんです





園長先生から、お話とプレゼントをいただきました

おうちと方とも記念撮影です




そして、おたのしみは、2月ということで「鬼&節分クイズ大会



幼稚園でも節分集会をおこない、子ども達は「あ~~」と言いながら正解の方へ移動していました
たくさんのお友達が最後まで残りましたよ



つづいて、3月のお誕生会です!お祝いをしたお友達は1人でした



年中組の女の子です
大きくなったらプリンセスになりたいそうです




幼稚園で頑張っていることの発表はひとり縄跳びでした
トントントンッとリズムよく跳んでいました
クラスで取り組んでいる縄跳びカードも最後までクリアするくらい縄跳びが得意です





園長先生から、お話とプレゼントをいただき、



おうちの方と記念撮影です


3月のお誕生会のおたのしみは、「またで?あいましょう」というダンスです





ジャンプをしたり、足の間から顔をのぞかせたり、踊ったあとは体もぽかぽかでした
足の間から手を振る時、子ども達はとても楽しそうでした


今年度のお誕生会はすべて終了しました
幼稚園のお友達が、元気にひとつ大きくなることに喜びを感じでいます
来年度も、お友達と先生方と一緒にお誕生日をお祝いしましょうね

節分集会ありました

2022-02-09 | 徒然
みなさん、こんにちは!
先週の2月3日は節分でしたね
その日は幼稚園でも節分集会を行いました



園長先生から節分の由来を教えていただいたり、
「まめまき」の歌も歌いました

その後は、子ども達が楽しみにしていた豆まき
幼稚園のみんなが楽しく安全にできるように
今年は豆のかわりにラムネをまきました

まずは鬼のお面をかぶって準備









手作りのお面がとても似合っていました


準備が出来たらばら組ミニばら組のお友達からラムネまきをしました
今回も鬼はお面を被った先生達



子ども達は「鬼は外~福はうち~!」と元気に掛け声をしながら、
ラムネをまいて鬼を退治しようとしていました 













自分の中の悪い鬼を追い出すことは出来たかな?


「鬼退治に行こう」というゲームもしました
「あかおに」「むらさきおに」など文字の数だけお友達と集まるのも
声をかけ合いながら出来ました






作ったお面はおうちに持ち帰りました
「おうちでも豆まきしたよ~」「僕が鬼をやったんだよ」と
嬉しそうに教えてくれたお友達もいました


今週はお天気が良い日が多く、少しずつ春に近づいているような感じがしますね
暖かい春が待ち遠しいです

それでは、また






3学期始業式&1月のお誕生会☆

2022-02-03 | 徒然
みなさん、こんにちは
久しぶりの更新になりますね!

1月17日に、幼稚園の3学期が始まりました





始業式では、子ども達の元気な姿を見ることが出来て、
先生達もとても嬉しかったです!

久しぶりの幼稚園でしたが、子ども達は朝から元気に
「おはようございます!!」と挨拶をしてくれました







2学期の終業式の時に撮った集合写真と見比べると
みんな大きくなったような気がしますね

3学期は短いですが、様々な行事が待っています
大きい行事でいうと、年長組さんの卒業式がありますね
残り短い時間ですが、子ども達と先生達と楽しい時間を過ごしたいですね



そして、1月28日には、1月生まれのお友達の誕生会がありました



1月生まれのお友達は、年中組の男の子です!
大きくなったら、野球選手になりたいそうですガンバレ!


幼稚園で頑張っていることの発表では、トランポリンを発表しました



高く跳ぶには足の力が必要です!強い足ですね






園長先生からプレゼントをもらって、お母さんとも写真を撮りました


1月の誕生会のお楽しみは、「十二支のおおきなかぶ」でした
おおきなかぶのお話は、子ども達も大好き
「おおきなかぶ 知ってるよ~!」と言う子ども達ですが、
いざお話が始まると、知っているおおきなかぶとはちょっと違うみたい・・・



おじいさんやおばあさんは出てこず、代わりに十二支の動物たちが出てきましたよ
子ども達もお話に釘付けです







3学期も楽しい時間を過ごしましょうね

12月のお誕生会と2学期終業式

2022-01-07 | 徒然
みなさん、こんにちは!

12月に今年最後のお誕生会がありました
主役のお友達は全部で3名でした
おうちの方にも来ていただき、一緒にお祝いしました







みんなの前で、大きくなったら何になりたいかを発表してくれたり、
幼稚園で頑張っている縄跳びやスキップも披露してくれました

お誕生会のお楽しみはお友達やおうちの方とペアになって
『おどろう!クリスマス』というダンスをしました







12月はクリスマスがあるので、ぴったりのダンスでした
12月生まれのお友達、本当におめでとうございます


12月21日には2学期の終業式が行われました



園長先生から2学期の皆勤賞のお友達の発表がありました
皆勤賞のお友達は全部で4名でした



遅刻・早退・欠席もなく、毎日元気に登園したお友達、すばらしいですね

司会の先生からは冬休みの過ごし方やお約束カレンダーについてのお話がありました
子ども達はみんなうなづきながら話を聞いていたので、きっとお約束を守って過ごすことが出来るだろうなと思います







また3学期もこの時の笑顔と同じようなニコニコ顔のみんなに会えるのを楽しみにしています
それでは、また3学期


11月の誕生会☆

2021-11-25 | 徒然
みなさん、こんにちは!
久しぶりの更新になってしまいました

11月の上旬に、11月生まれのお友達のお誕生会がありました
今回のお誕生会には、先月お祝いできなかった10月生まれのお友達も一緒に参加しましたよ


誕生児は、満三歳児の女の子が2名、年中の男の子が1名でした


大きくなったら「消防車」になりたいそうです


大きくなったら「プリキュア」になりたいそうです


大きくなったら「新幹線の運転手さん」になりたいそうです


それぞれ、幼稚園で頑張っていることも一生懸命発表してくれました





いっぱい足を使うトランポリン




転がってくるボールを上手にキャッチ

満三歳児のふたりは初めてのお誕生会でちょっとドキドキしていたみたいです


園長先生からお祝いの言葉もいただきました




園長先生からプレゼントももらい、おうちの人とも記念撮影です
















今回のおたのしみは、なんとマジックショー!!!
おなじみの曲に合わせて、マジックスタートです





スプーン曲げから始まり、ペットボトルの中にキャップが入ったり、
紙コップの中のアヒルちゃんが移動したり・・・

子ども達は、口をあんぐり開け、びっくりしていました
その後も、「先生のマジックすごかったね~」と感動した様子でした


ひとつ大きくなる幸せな日、来月もみんなでお祝い出来るといいですね