goo blog サービス終了のお知らせ 

信州飯田のとうふ屋さん

信州の自然環境の中でこだわった豆腐つくりのお話。3人子持ちで、子供の話題の方が多かったりして。

神輿とりんごん♪

2005-08-07 20:22:55 | Weblog
飯田駅前から中央通りを神輿で
『ソイヤッ!ソイヤッ!』と担がせて頂きましたよ
そう6日のりんごんです
今年は家族(妻と長男次男、末っ子の長女)みんなで踊りました
長女も保育園で踊りを覚えたので前半はかわいくバッチリ踊ってました
さすがに年少さん後半は母と父に交替で抱かれて
『もう眠くなっちゃったのかな』
しかしもう終わり!って聞いた途端に、元気ハツラツ
今までのあまえっぷりやられました
さすが末っ子魔性の女
やられましたね
お兄ちゃん達は、おもちゃも買ってもらうのを我慢しての踊りでした
よく頑張りました
家に帰ると、おばあちゃんがイルカの風船3個買ってくれてありまして
子供達も大喜びでした
おばあちゃんありがとうございました

人形劇フェスタ

2005-08-05 19:48:03 | Weblog
飯田人形劇フェスタ開催中
うちの子も昨日今日と観劇
昨日は黒田人形(伝統の文化)を見て、次男いわく
もっとおもしろいのやらんの
保育園児にはちょと無理でしたね

今日は今日とて、人形劇観劇の合間に市内のおもちゃやさんに寄ったら
スターウォーズのキャラクターのマスクやら、フィギュアが沢山あって
長男もかなりハイテンションだったそうで
妻が長男に今日は何が1番おもしろかったかなと聞いたところ
長男いわく
スターウォーズのなんたらかたらが良かった
あらら人形劇はいずこ

明日は、りんごん一家揃って踊りますよ~


はだかになりたい!

2005-08-02 22:46:47 | Weblog
今日も今日とて暑い1日でしたね
海に行って来たばかりなのですがはだかになって泳ぎたい
暑さの中で仕事してるとフッとそんなん思っちゃいます

パトラさんが書いていらしたのを実行
缶コーヒーよりもスポーツ飲料をググッと1本
新規一転を日に何回もやらないと仕事もはかどりませんね

今年は冷夏だとか
豆腐屋は売れ行き悪くて死んじゃいますよ
健康に良い食品なのは皆さんもお解かりでしょうが…
食べて頂きたい

またお豆腐の紹介を次回はさせて頂きたいな~と思ってますので
宜しくお願いしまあ~~~~~す

佐渡の海その後(プール参観)

2005-08-01 17:12:16 | Weblog
佐渡の海では、年少さんの長女は、普通の浮き輪にも挑戦
お兄ちゃん2人の泳ぎの影響大
お父さんすかさず、足をバタバタして泳いでみな~~~
って言うと、長女は臆せもせずにバタバタ
去年は、浜辺でおままごと遊びが精一杯だったのに

そして今日は年少さんのプール参観日
佐渡へ行って来る前は、保育園のプールの時間も
うちの長女は、温泉につかるように入っているだけだったそうで
なので今日は、妻も期待しないで参観に行ったら
温泉は卒業
他のお友達の勢いにヨタヨタしながらも、はしゃいでいた様子
カニさん両手で水を汲んで顔につけて見せてくれたそうです
期待してなかった妻は、大喜びで誉めてあげたそうで
長女も自信満々の笑顔だったそうです
これぞ佐渡効果
妻いわく本番に強いわ~

佐渡の海!お父さん奮闘記!

2005-07-30 20:31:12 | Weblog

でかい保育園年長さんの次男と、かわいい年少さんの長女です

2日目の佐渡の海は正に海水浴日和
小学校2年生の長男は一人で魚取りに熱中して手が掛かりませんが
次男はお父さん浮き輪で引っ張ってよ
次男と長女をそれぞれ浮き輪に乗せてお父さんは
二つの紐を引っ張って何度海の中を歩き回った事でしょう
お父さん今度は遠くへ連れてって
二つの紐を肩に掛けて沖まで泳ぐお父さんでした
まあ、普段は母子家庭状態で面倒も見てあげられないお父さんの罪滅ぼし
二人の子供のはしゃぐ声と笑顔がお父さんのエネルギー
頑張りました

海で食べるサザエのつぼ焼きはまた格別うまい
妻は、去年佐渡に来て初めて食べたサザエのつぼ焼きがかなりうまかったらしい
長男と次男は、貝殻から出したサザエのグロさにいらない
ところが末っ子の長女は、一口パクリおいしい
更にもっと頂戴
私と妻はビックリ
やわらかいサザエの美味しいところ長女にたべられちゃいました
1個400円のサザエのつぼ焼きは、買うたびごとに長女の胃袋に
サザエのつぼ焼きを指差して、これ食べると長女に聞いても
いらないと言っておきながら、殻からグロいサザエを出すと
食べる頂戴
ホテルの仲居さんにも、長女は食通とお言葉を頂きました

それぞれ3人我が子の逞しい成長振りが体感できた
とっても楽しい佐渡の海でした

また来年も行こうね

海~佐渡の海~行って来ました!

2005-07-30 19:27:02 | Weblog

初日はフェリーで佐渡へ渡航ですが前日は台風で、台風一過の好天と思いきや
新潟の海は大荒れフェリーは大揺れで、家族みんな船酔い
しかも佐渡は涼しいのなんの海で泳ぐなんて
小学校2年生の長男は一人でも泳ぐ!なんて父としては我が子の逞しさに微笑んで
妻は子供の体を心配してこんな天気で何言ってんのよ
父も息子もおとなしくプログラム変更
水族館と岬で遊んで楽しい海は2日目のお楽しみ
ちょうど鉱山祭りの最終日で、屋台の並ぶ歩行者天国で子供のおもちゃやら、風船のお買い物
夜は、この間の保育園夏祭りの花火の影響で、たくさん買い込んだ花火をホテル前の海岸でドカドカ
次の日のを祈って就寝

さて2日目は天候回復して
長男の本領発揮魚取りの網で取るは取るは17匹
写真の凛々しい男子が長男ですそして取った魚の写真ですちゃんと逃がしてあげましたよ
佐渡の海はきれいでした
お父さん奮闘記もありますので~それはページを改めまして投稿します

運動会も!

2005-07-25 23:05:31 | Weblog
保育園運動会も無事に終了でした!
先週の金曜日でしたが、役員の私目は朝から準備!
昼間の準備の時は

カンカン照りで暑かったから
始まる寸前から雷雨
ショックでしたが、開会式が終わる頃には小降りになり、
年長さんのよさこいソーランが終わる頃にはすっかり止んで
みんなで、りんごんも踊れました
うちの次男は年長さんで、なんと最前列に3人並んだ真ん中に居るではありませんか
何も聞いてなかったので、我が家の一大事
声も大きく出せて、踊りもダイナミックなので、先生に選ばれたそうで
しっかりビデオに収めました
我が子の成長振りに感激の父でした

ゲームも花火も無事終了し、後片付けも父兄の皆さんがサッサーと協力して20分ほどで片付きました感謝

慰労会も、役員と先生方と楽しく~
とても充実した、でも疲れた1日でした

翌日土曜日は、輝山会記念病院付近のデイサービスセンターの納涼祭りのボラに
綿菓子作って販売したました
他のメンバーは、焼きそば・フランクフルト焼いたりポップコーン
フライパンで作ったりして販売
太鼓の演奏もありましたが、前日より雨が強く降って来てしまい
残念でした

日曜日は地区のスポーツ大会
妻が出場の為、私は3人の子供と公園でたわむれておりました(子守り)

連日ハードスケで、でも充実した毎日が何より感謝です

さあ~~~~て、明日の夜からは、家庭サービス
行ってきますよ

しばらくブログはお休みかな

でも携帯からも書き込めるハズ出来るでしょうか

期待しないようにして下さいね


イソフラボン∽女性ホルモン

2005-07-21 19:43:06 | Weblog
梅雨が明けて今日も30℃を越えました
皆さんおとうふ食べてますか
大豆にはイソフラボンという成分が含まれて居ます。
もちろん大豆が原料のお豆腐の中にもこのイソフラボンが含まれていますよ
このイソフラボン女性ホルモンと似た働きをするそうです
いつまでも女らしさを保ちたいと思ってる方
イライラしちゃう女性の方
普段の食卓にお豆腐を欠かさず食べてみてはいかがでしょうか
ストレス社会の中で、変にイライラしたりする事も軽減されるでしょうね
これからまだまだ暑い夏本番ですから
健康管理にひと役もふた役も
おいしいお豆腐を食べて心身共にすこやか生活
1日1丁とうふで健康家族

おっぱいとうふ!

2005-07-20 20:07:52 | Weblog
キャー!タイトルが…

実はこれ、半球形のおとうふです
このおとうふの中には、海苔でくるんだ辛しが入っていて、食べる時に掘り出して、お醤油とからめて食べます。
もちろん、冷奴専用ですね
1パックにこれが2個入ってますからおっぱいとうふってわけです
辛しじゃなくて、ショウガ入りのおとうふもありますよ
どちらも夏季限定商品です
暑い夏の食卓の1品にご利用下さい

信州わさび豆腐!ご紹介!

2005-07-18 17:52:02 | Weblog
永らく書き込みが…
今日は海の日でしたが、皆様はどうお過ごしになられましたか

今日は、わさび豆腐のご紹介を致します

原料はもちろん、商社契約栽培の有機栽培大豆、水は中央アルプス水系の地下水を更に活性化させたミネラル活性水を使用し、ニガリ100%で造っております
混ぜてあるわさびは、皆さんも知っているマルイわさびです
それも荒切り本わさびを使っています
大人ですから、お酒の肴に、食欲の無い時にピリッカラッで食欲増進です
是非1度信州わさび豆腐をご賞味下さい



ご意見お問い合わせ先  pai-meat@r4.dion.ne.jp