花と歴史とアートが大好き!福岡市内をいっぱい楽しもう!

福岡市内のこといろいろ書きます。特に福岡の花と歴史とアートが大好き。美術検定・福岡検定も書きます。

【家に、おこもり中】再利用&家にあるものを使う布マスク、試しに縫ってみました

2020-05-01 23:10:00 | 【まさかの緊急事態】外出規制中の日々
最近届いた市政だよりに
布マスクの作り方が載っていました。


マスクのひもや形状保持プラスチックを
再利用してつくるマスクということなので、
試しに…と作ってみることにしました。

ただ、ここ数日は
ヤフオクで以前買っていた
柄物布マスクを使っていて
(ステイホームなので、
おちびとお揃いの
カラフルなユニコーン柄でも
何ら問題ない!ということで…)、
再利用する使い捨てマスクのゴム紐が今日はない…。


ひとまず、マスク部分だけでも、と
はぎれを取り出して、
この幅使える???
これでいける?どう???と試してみて…



なんとか形になりました.




正面から見たら、こんな感じ。



ガーゼハンカチの持ち合わせがなくて、
どうしよっかなーとおもったんですが、
おちびが幼児期に買って、使わないままになっていた
救急箱用のガーゼを使ったらどう?と思い、
(幼児のころはなんだかんだで使うかなと思ったんです…。
すり傷切り傷は あんまりなくて、
ガーゼ使わなかった! 
…遊具で遊んで、自損で腕の骨ポッキリやりましたけどね…。
救急箱に必要だったのは三角巾だったか😅)


この、長いままで10メートルの医療ガーゼを
折り曲げて何重かにして
マスクの内側に使いました。

自分用だし…うん……いけるいける!!!

救急箱にあるだけだったガーゼも活用できそうなので、
他のはぎれでも、布マスクつくってみようと思います😊😊。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。