
パーフェクト・プラン
柳原 慧
誘拐事件なのに
犯人は悪くない??
身代金の要求はないのに
5億円を奪取??
とてもアンバランスな登場人物たちに
感情移入しきり
最後のほうは

ゆっくり読みました。
「このミステリーがすごい!」
の受賞作品は間違いないですね。
ハズレない。
しばらく「このミス」シリーズ漬けデス

昨日は夜の10時めがけて病院へ行き
排卵のスイッチを入れる薬を注射してきました。
今朝は低体温のまま…
明日上がるのかな??
「誰か」
宮部みゆき
父親が自転車にひき殺される
という微妙な事件…
なのに
またしても引き込まれ一気に読んでしまいました~
チョットすっきりしないエンディングではありましたが
その代わり
シリーズ化への期待がフツフツと…
「のだめカンタービレ」を購入して
何度か読んだ後、
音大卒の実家の母親にどうしても読ませたくなり
無理やり持って行きました。
C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→
「今は忙しいからね~」と興味ナシの様子(T△T)
1ヶ月ほどして聞いてみても
「読んどる暇ない」
エ~o(ToT)o
が、しかし
半年ほど経った先日、弟から
「のだめスゴイ流行っとるね」
「え?あんた読んどったん?」
「うん。家帰っても暇やし」
母「あれね~!!武蔵野の講堂よ」
「この前同窓会で会った時に、話しに出たの!みんな読んでるのよ~」
「持ってきて良かったやろ」
「良かったワ、話しについて行けんところやったワ」
4巻くらいまで読んでいたようで…
と、音大卒の母の年代の人達にまで広がっている
「のだめ」ってスゴイ!!
やはり面白いんダワ。
早く取り返して来なければ→
思わず手にとって
購入してしまいました。
「スピリチュアル生活12カ月」
江原 啓之
この本をてにしたのも何かの導き…
(すっかりドップリはまってますね)
当たり前のような事が書いてありますが
改めて読んで、考えると
何かから浮上できるような気持ちになります。
どんな時も考え、思い続けるのはしんどいですが
落ち込んだ時、滅入った時には
じんわりと内側から温め、癒してくれる
大切な一冊となりそうです。
ワタシもお笑いLIVE10!
してみました
1、爆笑問題
2、アンタッチャブル
3、パペットマペット
4、南海キャンディーズ
5、アンジャッシュ
6、ボカスカジャン
7、さまぁず
8、麒麟
9、インパルス
10、ペナルティ