
娘の引っ越しに伴い
自炊もするだろうからと自宅の
調理器具で持っていけるものは
荷物に詰めたのですが
旦那がしきりに「セラミックの包丁」を
娘に持っていかせようとしていました
…その時うちではセラミックの包丁
使ってないんですよ。
多分旦那がふるさと納税の返礼品として
ゲットしたもの。
あの時もめちゃめちゃ嫌だったなぁ
だって、その包丁を小脇に握りしめて
こちらに刃を向けて威嚇をしながら
入ってきた時があって
情緒不安定過ぎないかと。
でも注意すると冗談だったのに
本気に捉えるお前が悪いって話に
すり替えられるんだよね。
刃物を持ってウロウロするんじゃない
それはさておき
そのセラミックの包丁、普通の包丁よりも
小さめでナイフくらいの大きさなのですが
切れ味は抜群
お肉もお魚もぐにゅってなる事もなく
スパスパ切れます。皮を剝く時に
私の指の薄皮も切れてしまいました
それを娘に持たせたいと。
旦那曰く、それだけ小さいのであれば
防犯にも役立つんじゃないか?と
思ったらしいです
あのね、包丁1個あっただけで
料理も防犯もカバー出来たら
店屋も警察もいらんやん
理解できるのは
自分が選んだアイテムを娘に
持たせてあげたい
ってとこだけだよねもう
それに娘から
「調理器具が揃ってないからまだ要らない」
と断られてました。
今は若森家の包丁と並んでいます。
お肉切る時にすごく役立っています。
これが娘の手に渡る日まで
大切に使いますね。
(旦那の負のオーラが付かないようにしとく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます