商工会議所の方に誘われて輪島地物談義に行ってまいりました。
冬まつり 輪島地物談義です。輪島の地物のものを食べるというイベントです。米久で行われました。米久さんに初めて入りました。玄関があまりにもきれいなので靴を脱いだら「土足でいいですよ~」と言われました笑
初めに、輪島市食生活改善推進協議会会長さんからのお話があり、食についての地域の取り組み、地元の食材を使用することについてなどのお話がありました。食生活改善推進協議会では男の料理教室や、高校生に向けての調理実習、生活習慣病についてなど様々な取り組みをされていました。
さて、お料理は?
□お品書き
河豚粕漬能登牛タタキ梅干し白扇揚げ海藻シャブ鍋*かじめ・若布・あおさ・つるも鰤湯引き炊き込み御飯輪島そうめんべんこうこ(大根がいしるで漬けてある)
の以上でした。 どれもこれも輪島で採れたものばかりです。いづれも手が込んでいてすべておいしかったです。ペロッと一気に食べてしまいました。どれもこれも初めて食べるものばかりで、ちゃんと味わいもせずにどんどん食べてしまいました。 notokko
ブログランキングに登録しています。
応援クリックお願いします。
→ここをクリックしてね。