私たちがいつもゆったりカフェを開いている拠点「だんらん」は主にシニアの皆さんが料理を作ったり健康づくりに活用している施設です。
「だんらん」では1年に一度、ここを拠点としている団体が一緒に実行委員会を作って、地域向けのお祭り「ミニミニまつり」を開きます。
とってもお天気のいい5月15日、私たちもその一員として、ミニミニまつりに参加しました。
TOPの写真はペレット工作の様子。
ヤクルトの空き容器を粉砕してビーズ大にして色付けした「ペレット」というものを使って砂絵のように絵を描きます。
昨年も、ゆったりカフェを区民センターから「だんらん」に変わる直前という立場でお手伝いさせていただきましたが、最初から関わったのは今回が初めて。
お祭りも土曜日開催は初めてだったそうですが、よい天気のおかげもあって、大勢が訪れて活気のある催しになりました。
私たちが担当したのは、
・販売用のキャロットゼリー作り ←昨年も大好評でしたので再登場!
・フランクフルト焼き
・2Fの親子のひろば
・ヤクルトのペレットを使った工作

でした。
子どもの遊びは、他に輪投げもありました。
こういうタイプの輪投げは高齢者向けのゲーム用なんですって。

野菜や花も売られて。にぎやかでした。

食べ物は、シニアグループの皆さんが作られた美味しいものが他にもいっぱい。

ドライカレー
(毎年の人気メニュー・・さすがの美味しさにうなづきながらいただきました)

焼きそば


そして、おにぎりやとん汁。

クッキーやお茶、皆さんのだんらんの時間がより楽しくなったようでした。


隣の中学校はなんと運動会。
最初、バッティングして大変!?と心配しましたが、楽しい雰囲気の音楽が流れてきて、良かったです。
後片付けも気持ち良くできましたし、心地よい一日となりました。
ありがとうございました。
来年もお楽しみに!