goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

楽しかったことエトセトラ・・・

3月14日ハンドベルコンサート・・・

2010-03-04 22:00:43 | コンサート情報

妙見大士祭典・音楽コンサート開催

平成22年3月14日 (日) 午前10時半より 妙見大士法要

                午前11時より 音楽法要

          ① 立正安国メッセージソング「いのちに合掌」の披露  

           山梨のお寺のご住職が、作詞作曲そして、歌います

          ② 平均年齢80歳のチーム「たちばな」の演奏

           ハンドチャイムで、『いのちに合掌』を、演奏します。

          ③「和風天人」の演奏

           ハンドベルで、「さくら さくら」「喜びの歌」「ふるさと」

           「虹の彼方に」「翼をください」「千の風になって」等々

しだれ桜の咲く外に、特設ステージを作り、そこで、春風に吹かれながら、歌、チャイム、ベルの音色を楽しんでみませんか?

焼きそば・鳥のからあげ・炎のチャーハン・くつね串焼き・ビール・お茶・ジュース・シホンケーキ・クッキー・フリーマーケット・・・

甘酒の無料サービスあり。 

雨の場合は、コンサートは本堂下の広間にて行います。

桜がこの日に咲くか?神のみぞ・・知るですが・・・。お待ちしています


大晦日&新年に、野外コンサートを横浜で致します。

2009-11-01 05:42:06 | コンサート情報
         横浜、妙香寺様にて、野外コンサート
    日 時 : 平成22年1月1日  午前0時より  住職さんの除夜の鐘の後から
    場 所 : 妙香寺様の本堂と大黒堂の間の外にて  雨の場合には、本堂横にて
  初詣の  方々が大勢繰り出し、屋台も出て   大賑わいになります。
  外での演奏  、また演奏をじっくり聴く  という感じではありませんが、
  この大きなお寺様でさせて頂けると言う想いで致します…     
  ですから、雑踏の中での  演奏を覚悟しています。そこで、チャイムでは
  何も音が聞こえないので、今回はハンドベルを使います。
  新年なので    明るめの曲で、との要望もあり時間は30分~40分の間です。
  5人なので曲を決め、アサイメントをして、ハンドベルの練習もしなければなりませんが、
  新年早々  ベル演奏で始るなんて…     いいですよねぇ~         

全国仏教讃歌発表大会

2009-10-31 06:04:04 | コンサート情報
       2009  平成21年11月25日  ( 水 )
        立 正 大 学     石橋湛山記念講堂
           開会式 : 12時30分  
           発 表 : 13時より
      仏様へ捧げるまごころの歌を鑑賞しにいらっしゃいませんか?
      全国各地から大会に向けて練習を積んできた団体が集まります。
       3年に一度の貴重なこの機会をどうかお見逃しなく   
      仏教讃歌・・・耳にはするけれど、どんなものかよく解らない。
      歌ってみたいけれど、いったいどんな曲があるの???
      興味のある方は、ぜひ一度聴きにいらしてください。
      ご家族・ご友人などお誘いあわせのうえ、ぜひどうぞ。
         入 場 無 料   お気軽にお出かけ下さい
      お問い合わせ :  日蓮宗宗務院伝道部  03-3751-7181(代)
    主催 : 日 蓮 宗 宗 務 
   協力 : 日蓮宗全国仏教讃歌推進団体連絡協議会
我々「和風天人」も、はじめて参加させていただきます。1チーム10分という短い時間ですが、
ぜひチャイムのすばらしい音色を聞いていただければと、ただ今猛練習中です。
 3曲ですが、お聞き願えれば幸いです・・・

広島でのコンサートが、もうすぐです。

2009-08-18 21:55:44 | コンサート情報
いよいよ、広島県福山市にあります、日蓮宗長生寺様での
コンサートが4日後になりました。
明日は、最後の練習を久しぶりに行います。

子供対象の、お寺での「サマースクール」での
演奏、指導となります。11名の参加で、
下は2歳・・・、上は小学校の5年生だそうです。

我が寺の、平均年齢82歳のチームとは、正反対の
カラーですね。昨年の12月から、静岡県裾野市にあります、
中学校にハンドベルを、教えに行っていますが、こんなに、
若いチームは初めてです。

とりあえず、蓮の花・立ち渡る・うみ・ハッピバースデーの
アサイメントを、作成しています。

まあ、後は当日どのようにしていけばいいかは、直接
子供の顔を見ながら、やる事にしましょうかね・・・。

8月は広島でコンサートです

2009-08-01 11:31:52 | コンサート情報

こんにちは、なかなか、毎日更新する事に慣れていないので、日記のように毎日書くことが大事といわれても、習慣になっていないので・・・大変に感じます。見る事は毎日していますが。コメントが入っていれば書くようにしています。 いよいよ、8月に入りました。昨日今日は、暑くなっていますがまだ、梅雨明けがされておらず、こんなに長引くのは、始めてですね。 8月22日広島県の長正寺様に依頼されまして、メンバー8名で出かけます。子供向けのサマースクールに、ぜひチャイムの指導をお願いしたいと言う事で、お上人と私の二人で楽器を持ち、出かけていけば良いと、思っていましたら是非、演奏もお願いしたいというのです。 早速メンバーに相談しましたら、2名の方がどうしても、都合悪かったのですが、なんとか7月4日の身延公開講座の時と同じ、8名参加となり同じ曲アサイメントも、そのまま使えるので安心しました。 人数が変わると、チャイムの場合、一人の担当するチャイムの数が増え、負担が大きくなるのです。または、曲も変えなければならなくなると、全員に余計負担がかかり、練習時間も増やさなければ成らなくなり、皆のスケジュール調整が大変になるところでした。 しかし、前回の広島バージョンの練習の日には、横浜から息子が来て久々の参加と、アサイメントが全く変わってしまう人が2名あり、練習をしましたが、もう1回練習時間を設けましょうと、メンバーの方から声が出て、嬉しかったです。 暑い中ですが、広島の方に喜んでいただけるよう、クーラーがない、扇風機の練習場で汗をかきながら、がんばろう~ね。写真は5月14日身延山久遠寺様にての、司会の方と息子です。


今年度行われたコンサートの報告です

2009-07-27 10:25:06 | コンサート情報
以前に行われました、コンサートの報告です。平成21年
5月14日に山梨県にあります、日蓮宗の総本山身延山にて
五重塔落慶記念式典のイベントの中で1時間の枠を戴き
演奏いたしました。

仏教讃歌と日本の懐かしい歌抒情歌を、聴いて戴きました。
大勢の方々に演奏を聴いていただき、またCDを完成した
時に、いつかは身延山で演奏したい・・・が、夢でしたので、
こんなに早くに夢が叶ってしまい驚いております。

その後、7月4日には、やはり身延山大学・身延公開講座でも
依頼を戴き演奏させていただき嬉しかったです。
こちらでは、8名での演奏になり5オクターブでの演奏とは
いきませんでしたが、4オクターブの音域でめいっぱい
チャイムを持ち演奏しました。

CDセットもたくさんお買上げいただき本当に
ありがとうございました。

画像は5月14日のものです。画像が鮮明でありませんが
雰囲気をわかって頂ければとおもいます。