病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

思った通り!

2018-08-17 21:17:11 | 日記
今日のブログも、ぼやきブログです。
嫌な方は、ここでスルーしてくださいませ。





私、この春にA市からB市に転勤しました。

その時、壁に掲示してある子どもたちの作品の質の低さや
朱もコメントも入れないで掲示する職員がいるのに
驚いたのでした。

それだけではありません。
出勤時から、ジャージ・・・の人も
何と多いことか(*_*;
朝から体育があるとか(勤務校ではありえないのですが)
運動会の練習期間中だとか・・・というなら、朝からジャージも
理解できます。でも、そうじゃないのですよ。。。

勤務校は、昨年度、国語科を中心に課題研修に取り組んできました。
国語ですよ、国語。
なのに、私が担任するクラスの子どもたちは、
文末の〇が書けない子がたくさんいます。
抜けるのですよ・・・(〇〇〇しましたそれから△△しました最後に□□しました。)って
感じの文です。
おまけに、問いと答えが一致しない受け答えをする子がたくさんいます。。。
そんなときは、子どもたちによく言うのです。
「あのね、今のこたえかたは、『お名前なあに?』って聞かれているのに、
 『3歳です。』って言っているようなものなのよ。」って。
子どもたちは、分かっているのだか分からないのか、ぽかーんとして
聞いている子もいますが、しまったとばかりに、恥ずかしそうな表情を
する子もいます。

きっと、根気よく指導されていないのだと思います。
これは、職員に問題があると感じてました。
質の問題です。


本日、市内の先生方がそれぞれの領域ごとに集まり
今までの実践発表が行われました。
今年は教科での発表ではなく、生徒指導とか、道徳教育とか、
情報教育だとか、特別支援教育だとか・・・領域と呼ばれるものでの
発表でした。

各領域とも、小中から各1人ずつ、合計2名の発表者がいたようです。
私が参加した分科会も、小中から各1人の発表でした。
どちらも男職員で、40代、30代と見える方々でした。
40代と思える方の発表を聞いていて、違和感を感じました。

実践発表会のはずなのに、その実践が薄すぎるのです・・・
具体的ではないのです。
自分の与えられた持ち時間の、半分ほどで終わってしまったのです。
これは、司会をやると分かるのですが、司会者泣かせの発表でした。
案の定、司会の方は、場をもたせるために自分でたくさん話していました。

次の方は、発表の資料さえない方でした・・・
私が取り忘れたのかと思って、隣の方に聞くと隣の方も
もらっていない・・・とのこと。
教師生活の中で、それも実践発表の場で、資料がない発表会なんて
初めてのことでした・・・

勤務校に限ってのことではなく、市全体がそのような風潮にあるのだと思います。
もちろん、すべてがそうではないのは分かっています。
でも、・・・でもなのです。
第一、発表するのに、その原稿を管理職に見せないなどということは
考えられません。
私、今までの勤務校では、必ず、教務→教頭→校長の検閲を通してからの
発行でした。間違いがあれば、再度検閲に出しました。
学年だよりや学級だよりなどの家庭用のものも、検閲を通すと
教えられてきました。
そんなものだと思っていました。

今日の発表資料は、管理職の検閲を通したとは思えない、
実に薄っぺらのものでした。
はたまた、ただ印鑑を押しただけの管理職だったのかもしれません。
でも・・・そんなことしたら、・・・・・学校の恥です。

以前A市で勤務していた時、B市からA市に転勤してきた教師の多くに
呆れたことを思い出しました。
日直をすると、抜けがある。戸締りの抜けです。
それも、肝心なところの抜けです。
職務を全うしない。
指導案は雑。
そんなことを思い出し、市町村が変わるだけでこんなにも
違うのだと、B市に入って改めて感じました。

人間、最初は新鮮な気持ちで見ていられますが、
複数年いると、それも慣れに変わってきてしまいます・・・
そうならないように、教師の質は保ちたいな・・・と
感じています。


明日は、久々に土曜例会があるようです。
しばらくさぼっていたので、腕を磨きに行かなくちゃ・・・と
思います。


皆さんのお子さんが通う学校の職員は大丈夫ですか?



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずる休みしたい!

2018-08-16 21:27:58 | 日記
つぶやきです。。。


この6日間の休暇は、私にとって、
十分な充電期間となりました。

家のこともたくさんできたし
本も読めました。
普段会えない叔父とも直接会って
話ができたし、
お盆の準備や片付けも私なりの
完璧さで(苦笑)できました。

l
あぁ、ゆっくりした!
というのが正直な気持ちです。

明日から、また勤務です。

ですが・・・

休みたいのです。
逃げるわけではないのですが、
仕事が終わっていません。。。
言い訳するわけではありませんが、
私のキャパオーバーの仕事が
降りかかっているのです。

どうすればいいのでしょう。。。
朝までの9時間の中で
何が何でも終わりにしなければ。
何が何でも・・・
そんな焦りがあるためか、先ほどから
なかなか進みません。。。


昨夜から熱があって下がりません。
エンジンがかかりません。
歯が痛くてどうしようもありません。

休むための言い訳を考えていますが
どれも、しっくりときません。。。

はぁ、早く終わらせなければ。。
今夜は、頼みの綱になっている親友が
飲み会のため、頼ることができません。

自力解決するしかないのです。

あぁ、休みたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
あぁ、終わりにしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃の罪滅ぼしに

2018-08-15 06:40:12 | 日記
土曜日から週休日と特別休暇を使って
木曜日までの6連休の私。
残り、今日と明日の2日間

普段、家事はさぼりっぱなしだから
まじめにこなしている(つもり)

毎日掃除機をかけているし、
モップではなく、雑巾を使って床磨きだって
毎日やっている(全ての部屋ではなく、ここ!って決めてね)

洗濯物干し担当の夫に代わって(苦笑)
自らやっている(当然のことか)

料理だって手抜きはしていない(つもり)
普段は、「あるもので食べちゃえ。」だが、
食材をふんだんに使って、一つ一つ手作りをしている。

今回は、南瓜料理にはまっている。
例年なら、1こを使いきるのに大変な思いをしているが
今年は、あっという間に無くなってしまう。
一番のお気に入りは、キュウリと玉ねぎをスライスして
入れる南瓜サラダ。
塩・胡椒・マヨネーズといったきわめてシンプルな味付け。
昨日は、冷たい南瓜のスープ。(詳しくは、クックパッドで)
今夜は、南瓜コロッケ。ちょっとお菓子みたいな味付けだったけど
まずくはなかった(苦笑)

それから、久々に作った餃子。
何もためらわず、たっぷりとニンニクを使ったそれは
我ながら美味かったぁ♡

さて、今日は何を作るか・・・
昨夜、長女から週末に帰るという連絡が来た。
次女はその翌週。
いっそのことなら、私が休みで時間がたんまりあるときに
帰宅してくれればいいものを・・・って思う。


ランキングに参加しています。
よければ、下のバナーをぽちっとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆準備と墓参りと

2018-08-13 23:36:02 | 日記
早朝から実家に行って、盆提灯などを出し
飾ってきました。

実家では、新盆以外は13日の午前中に行うようです。

日中は、自宅に戻り、家の片付けと掃除。
そして、食事の支度などをして終わってしまいました。

5時前、父と祖父母が眠る墓地へ。
ここは、やぶ蚊が多い場所です。
虫よけスプレーをしっかりとかけて行ったのですが、
刺される刺される・・・
腕も背中も顔まで刺されてきました・・・


父は、一昨日、母の夢の中に出てきたようです。
私、未だかつて、父が亡くなってから、
私の中に出てきてくれていません。

そろそろ、私のところにも現れても良さそうだけど
来たらきたで、何かと怒られそうです(笑)。




ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけますか?
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶり

2018-08-12 11:25:16 | 日記
私の新規採用は約30年前。

県南地区ののどかな雑木林の中にある
小学校だった。
各学年2クラス。
それほど大きくもなく
小さくもなく。
そこで、7年間お世話になった。

今ほど忙しい感じはなく、
アフター5を楽しめる職場だった。
勤務時間が終わった後、よく
バドミントンやバレーボールなどをした。
ときには、職場からそのまま飲み会へ、
ボーリングへ、カラオケへ・・・ということもあった。


担任をもつ平均年齢が27歳という
今の職場では考えられない若造が
たくさんいる学校だった。
今にして思えば、その当時、40歳ほどの
女教師が担任をもつ中で一番の長老だったのだが、
彼女は大変な立場にあったのだなぁ・・・と
いまだこそ思える。

憧れの教員になり、親元を離れて一人暮らしを
始めた私を、当時の指導教官である教務や
その40歳ほどの先生が面倒を見てくださっていた。


ひょんなことから、ここ5年ほど、当時の同僚で
飲む機会を設けている。
実は、昨晩も1年ぶりに会っての飲み会だった。
挨拶は、皆同じ。
「あの頃と変わってない。」
30年近く過ぎる今だけど、あの頃に戻って
話が尽きなかった。

今朝、グループLINEに流れたメッセ―ジには、
「1年待たずにまたやりたいね!」
「できるなら、あの当時に戻りたーい!!」

いろいろな同僚たちがいたけど、長い時間かけても
会いたいと思えるのは、やはり、同じ方向性を見て
一緒に頑張ってこられたからだと思う。

来年もまた今頃の再会を約束して帰宅。
時計の針は、あと少しで1時半・・・という時刻だった。
仲間ってやはりいい!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする