人間,誰しも「やりたい」「やらなければならない」事がある。
それをどんな環境で,何時やるかは,人それぞれ。
だが,少なくとも大学生,大学院生というのはそれらを出来る環境にある。それは自分自身の時間を多いに持てることが大きい。だから,この学生時代の最後を自らの好きなことに費やすことは大いに素晴らしいこと。
だけど,自分の好きな事をするには環境が必要。自分に見合った環境を探すことは必要不可欠である。自分がみつけた,このA研究会は最適だった。しかし,中には合わない,適していないと思うかもしれない。ならば,また新たな環境を求めて旅立つことを多いに薦めたい。「自由」な大学生だもの。「自由」とは,「自ら,物事の理由を作り動く」と事だと思う。
やりたいこと,やるべきことを大学生で思いっきりやる。弊害としては,プライベートな時間を持てない事だろうか。仕事が多くてね。だけど,そういう事情は理解してあげて欲しい。社会人になったら,自由にやりたい事をできな環境というのは少なからず減少する。自分の意思とは逆なこともせねばならん。だから,今やりたい事に突き進む人に大いに理解を示してあげることは,大人の一歩ではないでしょうか。自分は大学院に都合上(資金の面)から,進学することが出来なかった。故に,最後の学期をプライベートの時間を多く持ちたかった,故にS研を辞めた。半分後悔,半分満足。しかし,上への道が見えているのならば,突き進むことを応援したい。
でも,ちょっとA研のことも気にかけて欲しい。
と,真面目なんだかなんだか変な文章を書いてみました。