麦わら海賊版が往く…

バクシンオウ昇天

本日、突然のニュースが飛び込んできました 稀代の名スプリンター・サクラバクシンオーの訃報です(タイトルは「北斗の拳」風にしてみました)

バクシンオーといえば、引退レースとなった1994年のスプリンターズSの圧勝劇が私の脳裏に焼きついて離れませんが、先日発表になったメジロ牧場の解散といい、何か一つの時代が確実に終わった気がします

<JRAニュース>
サクラバクシンオー号が死亡(2011/4/30)
第27回・第28回スプリンターズステークス(1993年~1994年)を連覇し、現役引退後は社台スタリオンステーション(北海道勇払郡安平町)において種牡馬として供用されていたサクラバクシンオー号(牡・22歳)は、4月30日(土)11:00、心不全のため死亡したとの連絡がありましたので、お知らせいたします。
◆社台スタリオンステーション 徳武英介氏のコメント
「サクラバクシンオーは、数多くのオファーがありながら、高齢ということもあり、本年は休みながらの種付けを行なっていたところでした。 それでも80頭ほどの種付けをこなし、明日からも種付け業務を再開する予定でしたが、残念ながら本日11:00に心不全のため死亡しました。 晩年まで一貫して安定した成績を残してくれた馬であり、ぜひとも今後、更に素晴らしい後継馬が出てくれることを期待したいと思います。 これまで同馬を応援してくださった多くのファンの方々、ご支援いただいた馬主をはじめ、関係者の皆様にお礼を申し上げます。 同馬の冥福を心よりお祈りいたします。」
---------------------------------------------------------------------------------

バクシンオーは現役時からとても好きな馬の一頭で、先日の牧場見学ではとても元気そうにしていたんですけどねぇ。 もう二度と会えないなんて本当にショックで信じられませんが、近いうちにお墓参りとか行きたいですね。

<在りし日のバクシンオー>
2009年11月 雨の中の牧場見学


2010年9月 キャロ募集馬見学ミニツアー


ちなみにスポーツ紙情報によると、種付け中に亡くなったということで、いわゆる腹上死ですかw
さすが英雄、最後まで魅せてくれますねぇ。 まさに昇天ですね



<日刊スポーツニュース速報>
サクラバクシンオー種付け中倒れ、死ぬ
02年の高松宮記念を勝ったショウナンカンプなど多数のスプリンターを輩出した大種牡馬サクラバクシンオー(牡22)が4月30日、繋養(けいよう)先の社台スタリオンステーション(北海道安平町)で死んだ。死因は心不全で、種付けの最中に倒れた。
現役時はスプリンターズSを連覇するなど快速で慣らし、種牡馬としても活躍。中央では1075頭が登録した。01年から10年連続でリーディングサイアー10位以内。今年2月に産駒の勝利数が1065勝に達し単独9位となった。02年にはショウナンカンプが高松宮記念を勝ちG1初制覇を飾ると、昨年暮れにグランプリボスが朝日杯FSを勝利。重賞は31勝を数えた。
社台スタリオンSの徳武英介氏は「抜群の成績を挙げていて種牡馬としても常に人気がありました。ここ1週間ほど休んでいて、いよいよ再開という時だっただけに残念です」と話した。
父サクラユタカオー、母サクラハゴロモ(ノーザンテースト)。現役時代は21戦すべて小島太騎手が騎乗し11勝を挙げ、5億2125万3000円を獲得。重賞は92年クリスタルC(G3)、93年スプリンターズS(G1)、94年ダービー卿CT(G3)、スワンS(G2)、スプリンターズS(G1)の5勝。

コメント一覧

すけ兄
Re:furさん
コメントありがとうございます。
furさんもバクシンオー好きだったんですね。

私の中では、数々の名馬の中でも一番悲しいお別れと言って差支えないくらいショックな出来事でしたが、さみしいお別れは嫌だったんで、不本意ながらも、記事の最後は下品な言葉で濁してしまいました。

牧場見学の際にスタッフの方が「スニッツェルにはバクシンオーの後を期待している」と言われてたのは、このことを暗示していたのかもしれません。

とにかく今はバクシンオーのご冥福をお祈りしたいと思います。

fur
残念です
http://blog.goo.ne.jp/meifur/e/8860cf640007db5060d793b7c08cb800
こんにちは。さみしいニュースが届きました…
好きな馬だっただけに残念です
先日は元気そうだったのに、馬生も大変ですね
長い間よく頑張りました
お疲れさまでした、ゆっくり休んでほしいです

きっと彼の写真を載せてくださると思いました
ありがとうございました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「Non classés」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事