あれこれ

妄想に耽る。あつかつ、サンホラ、他いろいろ。

The end of escape

2016-12-07 22:30:56 | angela

 僕僕もエスケープもPVはまだ見てません。なのでCDを聴いただけの感想。


 「バランスを取る」という都合のいい言葉の裏を返せば、真っ向勝負を避けたということになるのでしょうね。不自然なボーカルの音量調整もここまでやるとコラボの意味ある?と疑問に感じてしまいます。それでも割と気にいったエンドオブエスケープ。atsukoさんがKATSUさん以外の人にプロデュースされてる!なんかドキドキする!PVのメイキングよりレコーディング風景が見たい!satさんがどんなふうに歌唱指導してるかとても興味があります。


 えんどおぶえすけーぷ(英語変換が面倒くさい)の南條さんは歌い方も自信に満ちてて素敵。高音でひょろひょろ歌う人だと勝手に思い込んでいたので、これにはビックリ。苦手だという低音もまったく気にならないし、高音でも声がヘタらないのが気持ち良いです。ただひとつ、「後悔ない記憶」の部分をもっとすぱん!と出して欲しかったな。声はすごく可愛いけどそこに彼女の感情とか表現とか、そういうものはあまり感じ取れないです。隣の人が激しいだけで、南條さんが普通なのか…?


 僕僕の南條さん以上に「これ歌ってる?」状態のatsukoさん。サビはほぼ聞こえてこない。ほぼ聞こえないけど聞こえてくる部分はとても耳に残ります。特に超高音パート(高音得意な南條さんより上いっちゃっていいの?という感じ)と締めのパートもらってて、全編通して聴いたらなんだかんだ印象強くて、いつものatsukoさんで一安心。

 しかし上手い。上手いとしか表現できないのがもどかしい。安定感抜群だし気合入ってるし気持ちこもってるし緩急もあって高音もお見事。この曲、ソロバージョンだけ聴いてもatsukoさんの良いところ全部詰まってて十分満足。


 シンセの無機質な音には南條さんの感情のない冷めた声が合うんだな、と。それがすごく格好良くて、それがfripsideさんの良さなんだなと実感。私の好みを言えば熱いangelaさんが好きだけど、普段聴けないatsukoさんの歌が聴けただけで大収穫。satさん有難う。atsukoさんの高音大好き仲間として、これからもちょいちょい曲書いてください。