先日行ってみた近所の神社。
鯉がいる池を見ていたら前方に、ん
カリンの大木!!
写真では分かりにくいのですが、たくさん生ってます。
これが池の上で・・・・。
真ん中の茶色い木がそうです。
今まで全然気がつきませんでした
裏に回ってみましたが
ここから下は斜面で
勿体ないですが誰も拾えないと・・・。
先日行ってみた近所の神社。
鯉がいる池を見ていたら前方に、ん
カリンの大木!!
写真では分かりにくいのですが、たくさん生ってます。
これが池の上で・・・・。
真ん中の茶色い木がそうです。
今まで全然気がつきませんでした
裏に回ってみましたが
ここから下は斜面で
勿体ないですが誰も拾えないと・・・。
先日昭和記念公園でも見つけたんですが,落ちている実はありませんでした^^;
買うにしても大きさを見極めないと後で悩みます^^;
瓶の大きさ,蜂蜜の量など^^;
カリンの専門家の意見をどうぞお聞き下さい。(^^♪
行ってないせいか今まで気がつきませんでした!
かなりの古い木ですよね。
急斜面ですし勿体ない(^^;
誰も取れないという・・・・。