今の季節ちょっと郊外を走れば道路沿いや里山に綺麗な紫色が目立ちます。
野生の藤が最近は多く感じます。

他の樹木に絡まり10m以上にもなってるような・・・・。

あまりにも多くて何か寄生しているようで不気味にすらなってきます。
以前ここでも電線に絡まっている枝の写真を載せましたがあれも藤でした。

年配の方に聞くと昔は里山の手入れをして木の枝を燃料にも使っていたので
藤の蔓は結ぶのに使い花が咲くまで伸びることはなかったそうです。
最近は放置されているので、あちこちで目立つんですねぇ
鑑賞用の藤は綺麗なんですけど・・・・。

最近あまりに目について困りものになりつつある藤です。
野生の藤が最近は多く感じます。

他の樹木に絡まり10m以上にもなってるような・・・・。

あまりにも多くて何か寄生しているようで不気味にすらなってきます。
以前ここでも電線に絡まっている枝の写真を載せましたがあれも藤でした。

年配の方に聞くと昔は里山の手入れをして木の枝を燃料にも使っていたので
藤の蔓は結ぶのに使い花が咲くまで伸びることはなかったそうです。
最近は放置されているので、あちこちで目立つんですねぇ

鑑賞用の藤は綺麗なんですけど・・・・。

最近あまりに目について困りものになりつつある藤です。
