goo blog サービス終了のお知らせ 

Viva!~夢弦~

本末転倒、支離滅裂、奇奇怪怪なME夢弦メンバーの生態に勇猛果敢に密着取材した珠玉の裏話、創作話。真実とは何なのか・・

最後は・・マンドリン酒場!

2012-04-06 21:29:24 | 日記
タイレストラン「ロータス」という店です。
T氏お気に入りの美人ママの手料理店です。



辛味の効いた料理ですが韓国料理の辛さとは別物です。
珍しい魚料理や、トムヤムクン等・・
辛味と酸味、複雑な香りが交じり合う絶妙な味付けにメンバーは舌鼓。


K子さんは少し遅れての参加。
でもメイン料理には間に合いご満悦。



エビが売りのタイ料理なんだから、
お客さん!ต้มยำกุ้ง,

エビおいしいよ!
エビでタイを釣るってこと・・・


このブログ、今回も最後は飲み屋さんの写真になってしまいました。
音楽グループなんだから、最後は音が聞こえてくるような写真がいいのですが・・
すみません!m(__)m
このメンバーはこういう人たちなんです。

本番

2012-04-06 19:55:38 | 日記
予定通り午後2時に開演。
スタッフの名コメントの後、演奏がはじまりました。
オープニングは「草原」。
軽快なハンガリー民謡です。
2曲目の團伊玖磨の「花のまち」が途中から踊るようなワルツへと進むと
一気に芸術の森公演のしだれ桜が開花を始めました。

写真は2012年4月1日の芸術の森東側(文学館東)のシダレ桜


そして3曲目は「今宵・SAKURA」
ハラハラと切なく散り行く桜を表現した曲だそうです。
イントロは、水を打ったように静かな会場にマンドリン1本で囁きかけます。
切なくも、凛としたアルペジオは傷心の女心でしょうか・・
マンドラの琴を掻き鳴らすような音を合図に、曲は静から動へと転換します。
やがて、最後は再びマンドリンの囁きで消えるようにフェイドアウトします。
初めて聴く人ばかりと思いますが、心を打たれた女性も多かったようです。

その後、「マンドリン酒場の夜」で雰囲気が一変し、最後は卒業式の定番ソングとなった「旅立ちの日に」。
アンコールは予定外だったのですが、例の名司会者の誘導で、アニメソングの「タッチ!」を演奏することになりました。
こうして、5回目となった夢弦の美術館コンサートは終演したのです。

ロビー

2012-04-06 19:45:27 | 日記
100席弱の客席。
いつものようにコンサートのインフォメーションとチラシが用意されています。
まだ1時間前なのに、もう座っている人も・・



座り位置を確認するメンバー達。
一番きれいに見える位置はこの辺かな・・・