孫と高尾山登山へ行ってきました。
孫は10歳の男の子。
昨日から泊りに来ていたので待ち合わせに手間取ることもなく一緒に電車を乗り継いで高尾山口へ。
10時40分6号路登山口より登山開始。
琵琶滝より上級者向きの2号路へ。

登山2回目の孫は岩場に手をつきながら頑張っていました。
暫く登ると1号路に合流。もちろん天狗焼きを食べる。
昨年も一緒に登って食べた天狗焼きがお気に入りの孫^^
休憩後に4号路の吊り橋コースを進む。
しっかりした作りの吊り橋なのに恐いと言う。
40分ほどで頂上に到着。
すごい混みようでした。

山頂でのランチは諦めて少し下ったところのテーブルが空いていたのでそこでランチ。
バーナーでお湯を沸かしマグカップラーメンを作り、高尾山口駅売店で買った燻製卵を投入。
これが気に入ったようで一口食べたら疲れた顔が一瞬で笑顔。
この他にオニギリ2個とココアを飲んで満足したようです。

そこから一丁平まで行こうと歩き始めるももみじ台を超えたあたりで
「疲れたから戻りたい」と言う。
最近登山道を守るために階段が増えたのが堪える。
階段の無い北側の下の登山道を通り頂上へ戻り6号路の階段を下りる。
川の飛び石は楽しかったようです。
15時15分にケーブルカー駅に到着。
楽しかったと笑顔になったので一安心♪
孫は10歳の男の子。
昨日から泊りに来ていたので待ち合わせに手間取ることもなく一緒に電車を乗り継いで高尾山口へ。
10時40分6号路登山口より登山開始。
琵琶滝より上級者向きの2号路へ。

登山2回目の孫は岩場に手をつきながら頑張っていました。
暫く登ると1号路に合流。もちろん天狗焼きを食べる。
昨年も一緒に登って食べた天狗焼きがお気に入りの孫^^
休憩後に4号路の吊り橋コースを進む。
しっかりした作りの吊り橋なのに恐いと言う。
40分ほどで頂上に到着。
すごい混みようでした。

山頂でのランチは諦めて少し下ったところのテーブルが空いていたのでそこでランチ。
バーナーでお湯を沸かしマグカップラーメンを作り、高尾山口駅売店で買った燻製卵を投入。
これが気に入ったようで一口食べたら疲れた顔が一瞬で笑顔。
この他にオニギリ2個とココアを飲んで満足したようです。

そこから一丁平まで行こうと歩き始めるももみじ台を超えたあたりで
「疲れたから戻りたい」と言う。
最近登山道を守るために階段が増えたのが堪える。
階段の無い北側の下の登山道を通り頂上へ戻り6号路の階段を下りる。
川の飛び石は楽しかったようです。
15時15分にケーブルカー駅に到着。
楽しかったと笑顔になったので一安心♪